まず、今回の旅の目的は
こちらを見たかったのです。
蔦沼
蔦沼は道路混雑対策や環境維持の為に数年前から抽選制になっています。
ダメ元で応募したところ
当選
紅葉の時期と言う事でちょうど青森はリンゴの収穫期でもあったので
青森なら私も一緒に行くと言う事で嫁様と行く事になりました。
さて、当日朝羽田空港へ
人が多いですね。
緊急事態宣言4回目が9月30日に解除になり、蔓延防止も全国的に無い為
皆さん感染に注意しながらお出かけされている様です。
只今蔓延防止が一部の県で残っていますが、最後の制限にして欲しいです。
飛行機も減便が殆ど見当たらなくなりました。
ラウンジで朝飯を食べた後ゲートへ
行先は青森
機材はB737-800
飛行機は雨の中羽田空港を飛び立ちました。
席はミドルマンも含めて満席
眼下に見えるのは鳥海山でしょうか?
と言って外を眺めていると
ブロッケン現象が見えました。
ちょいと追いかけてみました。
こんな事をしているうちに
無事に青森空港に到着
青森空港からはレンタカー
車はスイフト
レーダークルーズコントロールや車線逸脱の警告などが標準で付いていて
運転するのが楽な車です。
最初に向かったのは
道の駅 アップルヒル浪岡
青森空港から30分ほど走ったところにあります。
ここは昨年も来てりんごを買って自宅に送ったりしてこの時期必ず寄ります。
トキや
シナノスイートなどの品種が500円
お得に買う事が出来ます。
ここには
もぎとり園がありまして
4個持ち帰りなら550円で出来ます。
お子様連れの方なら喜ぶかもしれませんね。
私達は既にリンゴを買ってしまったので許可を貰って見学だけさせて頂きました。
王林
私が最近お気に入りの品種です。
赤ではなく黄色のりんごですが甘さが赤いリンゴよりかなりあると思います。
もう一つは
シナノスイート
こちらは真っ赤なりんごです。
こちらも甘みが強く王林よりちょっとシャキシャキしている感じです。