さて、先週末は便名でお分かりの方も多いかと思いますが、
鳥取・島根方面に行ってまいりました。
取り急ぎダイジェストでお送り致します。
1日目
前日の大雪により車で会社に行く事を断念
会社が終わってから電車で
羽田空港第2ターミナルへ
今回はANAを利用
羽田―米子がANAのキャンペーンで片道2900マイルで行ける事が分かり予約
往復で5800マイル、JALのどこかにマイルよりもお得なので使わない手はありませんでした。
連絡バスで向かう陸の孤島(46~48番ゲートのみ)
46番ゲートから出発
行先は米子
ちなみに
この陸の孤島に当たると島の中にあるANA FESTAで搭乗券とSFCカードを見せると
1,000円割引になるようです。
つまり1,001円のものを買うと支払いは1円のみです(笑)
私は1,035円分買って35円しか払わなかったのを実証済みです(笑)
機材はA321
モニターがあり、音楽も聴けるので快適でした。
到着後旅友さんと合流しレンタカーで今日のホテル
クラウンプラザ米子へ
SFCプラン(10%OFF%&朝食付)で利用
2日目
旅友さんがもう1名がこの日から合流する為米子空港へ
その後境港の市場に向かい嫁様からの指令
「松葉ガニを安く買ってこい!」
去年も買った脚が折れた境港産
訳あり松葉蟹1袋(3杯)8800円のヤツを8,000円に値下げしてくれて
自宅へ送りました。
(通常の松葉蟹であれば1杯5,000円するシロモノです)
我が家は見てくれより中身を重視するので脚折れなんて全く無問題です。
その後境港周辺の
鬼太郎ロードを散策した後
スタバではなく
すなばコーヒーでお茶した後
大山へ
速報の写真は大山でした。
富士山で無いのは簡単に分かったと思います(汗)
その後ホテルへ
ホテルはエクセルホテル東急松江
3日目
この日は
足立美術館で絵画や陶器を鑑賞(撮影禁止)
嫁様に魯山人の本物の器を観てこいと言われ、
我が家の100均で買った、なんちゃって魯山人の茶碗と全く別物である事を確認(笑)、
そして
ここの日本庭園が素敵と言う事で撮ってみました(撮影OK)
ノンビリした後本日の宿
玉造温泉の長楽園へ
今年も
松葉蟹の蟹三昧でしばらく蟹は要らないと言うくらい頂きました。
4日目
この日は宿をゆっくり出て
松江城に行ったり
出雲大社でお参りしたりしました。
出雲大社の近くには
スタバがあります。
ちなみに参道には
すなばもあります。
ただそれだけ(笑)
旅友のお一方を出雲空港までお見送りした後、
今度は米子空港に戻ります。
米子空港発は20:55発
機材は
B737-800でした。
無事に羽田空港に戻り帰路へと就きました。
ご一緒頂いた旅友の皆様楽しい時間をご一緒して下さりありがとうございました。
ダイジェストおしまい