さて、先日沖縄で修行してまいりました(笑)
内容は無い様なので(殴打)、今回は1話完結にて記事にします。
1日目
金曜日の人出はまずまずと言ったところでしょうか?
晩飯のシウマイ弁当を食べたりしていました。
この日の飛行時間は2時間50分
強いジェット気流の向かい風(時速にすると170㎞/hと機長さんが仰っておりました)の為
飛行時間がもの凄く長く、沖縄が遠く感じました。
ちなみに復路(那覇ー羽田)は1時間40分でした(笑)
到着は23時ちょっと前
ホテルはダブルツリーヒルトン那覇
細かい写真は撮り忘れました。
HPCJで予約すると諸税込で6500円程度で泊まれるのが嬉しいです。
しかも、ウェルカムドリンク(オリオンビール等この日は二本くれました)・朝飯付き
そして空きがあると大概マッサーヅチェア付きの部屋にアップグレードしてくれます。
私の本当の修行用の宿は赤嶺のグランビュー沖縄ですが、最近修行僧が多いせいか?
空いていません(笑)
なんだかんだしているうちに午前1時になっていました(汗)
2日目
夜更かししてもGGYは早起き(嘘)
朝5時半に目覚ましで飛び起きてホテルを出て空港へ
あまりギリギリの時間に空港に行くと色々手続きが大変みたいなので
出来る限り余裕を持って空港へ
この日は7レグ搭乗(汗)
那覇=石垣
那覇=宮古
那覇=久米島
那覇ー羽田
と言う旅程
この組み合わせ、ちょうど乗り継ぎ時間が45分程度と
全便同じ機材かと思っていたのですが、往復便は同じですが、
区間が変わると全て違っていました(汗)
と言う事で
朝DPラウンジで
ホテルで予め準備してくれたBOXミールを頂きました。
朝食は無料なのに、食べられないと分かるとBOXミールを準備してくれる
ホテルのホスピタリティーが素晴らしいです。
これからも大いに利用させて頂きます。
さて、最初は
石垣行き
陽が昇った写真を撮ったあとは爆睡していました(汗)
尚、復路の便(JTA600便)は修学旅行の生徒さんが大勢搭乗していた為、モノクラスでクラスJが普通席として開放されていました。
先ほどの搭乗券の写真でチェックインが6時台なのに145番って明らかに普通じゃないって分かりますよね(汗)
那覇に戻ってきた後は
宮古
この時はさくらジンベイでした。
ここでも睡魔が襲ってすいません(殴打)
最後に
久米島
特筆事項はありませんが、久米島から那覇に帰る途中
機内から虹が見えました。
時間帯も2時台だったかも(殴打)
那覇に到着後
1時間半位時間があったので
ゆいレールで一駅の赤嶺で降りて
ユニオンでお土産や寿司を買って空港に戻り
ラウンジで寿司を食べたのは速報の通りです。
その後ゲートへ
行先は羽田
B767でした。
タキシング中に
こんな機体を見かけました。
AIR DOなんですね。
あとはひたすら寝ていました。
羽田到着は定刻よりも10分早かった様です。
RACの25分乗り継ぎと違って慌ただしくなく結構楽な修行だったと思います(笑)
おしまい