さて、朝食後石垣空港に向かうのですが、少し時間が早かったので石垣空港の全貌が見えるポイントへ

 

 

石垣空港は遠目では

 

 

平平平平(ひらたいらへいべいと読みます・・・笑)と思っていましたが、

 

 

 

ズームにすると結構すり鉢状になっているのが分かるかと思います。

 

 

 

 

 

 

ANAの737が離陸していきました。

 

 

 

 

さて、時間が無くなってきましたので

 

 

石垣空港へ

 

この当時、GO TOのクーポンとは別にJALツアーの日帰り用クーポンがありましたので、

 

 

 

いしなぎ屋で

 

 

1,200円相当の牛丼弁当を貰いました。

 

 

制限区域内で少し休んだ後搭乗

 

 

 

 

行先は与那国島

 

 

機材は私がJALグループの中で一番多く乗っている

 

ボンQ-400

 

数えていませんが最低でも300回は乗っていると思います(笑)

 

CAさんは顔見知りでいつもと違う乗り方にビックリしていたようです(笑)

 

いつもと違う乗り方って?

 

朝那覇から飛び立ち一日延々と同じ機材に乗り続けている事です(爆)

 

石垣の綺麗な海を眼下に眺めながめて50分ほどで

 

 

 

与那国島に近づいてきました。

 

 

写真では分かり辛いですが与那国島は切り立った断崖絶壁の島になっていて

船が接岸出来るところも限られているようです。

 

 

着陸直前に空港の敷地の外で馬が放牧されているのが見えました。

これだけでものどかな島だという事がお分かりいただけると思います。

 

 

 

与那国島に到着、CAさんにご挨拶をした後

 

与那国空港の外へ

 

実は今まで与那国空港の敷地の外に出た事はありませんでした(笑)

 

与那国空港からレンタカーを借りるのですが、空港送迎をやっているのはほぼこちらの

 

与那国ホンダに限られる様です。

 

 

借りた車はこちら

 

N-WGN  +1馬力(嘘)

 

1日4500円とちょっと高いですが、競争相手がほぼ居ないので致し方ありません。

 

手続きを済ませて早速与那国島観光にレッツラゴー

 

つづく・・・