長文で海外発券に興味の無い方はスルーして下さい。
だんだんと海外旅行に行ける兆しが見えてきたような気がします。
まだ先だとは思いますが、ここは焦らず予定だけは進める様な妄想を続けていくのが
精神衛生上良いかもしれませんね(笑)
何ともお堅いタイトルになりましたが(汗)、
以前のブログでもちょっと書きましたが、
今日は私の海外発券管理と旅程管理について記事にしたいと思います。
実際に利用したチケットや区間を含めて説明しようと思います。
[発券管理]
発券の管理はEXCELでやっています。
色付けされていますが、旅程で分かりやすい様に色を付けました。
これは、2018年~2019年に乗ったうちの一部です。
1、5/6にスタートのヨーロッパ (AUS発券)
(2018年5月6日がスタートの1年間有効の航空券) 約18万円
2、8/10~8/17フランクフルト出発のANA特典(スタアラ)で取った航空券 30,000マイル
3、4/26~5/2 シドニー出発のJAL特典(カンタス航空)で取った航空券25,000マイル
4、5/5にスタートのアメリカ(AUS発券) 約17万円
(2019年5月5日がスタートの1年間有効の航空券)
これでは何のことか分からないと思いますので、旅程管理へと進めます。
[旅程管理]
旅程管理もEXCELでやっています。
2018/8/10~8/19
2018年の夏休みはヨーロッパ行っていました。
8/10 成田-フランクフルトを利用(1,AUS発券 黄色) エコからビジネスにアップグレード
8/10~8/17 フランクフルトーブダペスト/ウィーンーブリュッセルートゥールーズー
フランクフルト を利用(2,ANA特典スタアラ オレンジ色)
8/18 フランクフルトー成田を利用(1,AUS発券 黄色) エコからビジネスにアップグレード
2つの航空券を利用しています。
ヨーロッパは国によっては運賃がメチャクチャ高い時があるので、出来る限りスタアラ特典を
利用します。以前は2万マイルでしたが、最近は3万マイルにアップしてしまいました(涙)
旅程管理なのでホテルはどのように取ったか(直接か旅行会社経由か)等を書いておかないと分からなくなってしまいます(汗)
ブダペスト、ウィーン、そしてトゥールーズに行きました。
特にトゥールーズのエアバスの工場見学で尾翼にANAと描かれているA380の機体を観た時には感動しました。
2019/4/25~5/5
GWはシドニー&ケアンズ&エアーズロックに行っていました。
スタートは上の旅程を終えた翌年のGW前の
4/25 成田ーシドニーを利用 エコからビジネスにアップグレード
(1,AUS発券ヨーロッパ 4区間目 ピンク枠)
シドニー到着日当日(4/26)~5/2シドニーーケアンズーエアーズロックーケアンズーシドニー
(3,JAL カンタス航空特典を利用 青色)
5/5 シドニー成田を利用 エコからビジネスにアップグレード
(4,AUS発券 1区間目 ピンク枠)
この時は無謀にもエアーズロックに登り登頂成功した感動を今でも忘れません。
(この年の10月にエアーズロックは登頂禁止になりました)
2019/8/12~8/19
2019年の夏休みはハワイ&サンフランシスコに行っていました。
スタートは
8/12 成田ーホノルルを利用 エコからビジネスにアップグレード
(4,AUS発券アメリカ 2区間目 緑枠)
8/12,8/15ホノルル=コナ ハワイアン航空は別に航空券を購入
8/16 ホノルルーロサンゼルス(4,AUS発券アメリカ 3区間目 緑枠)
JALのオペレータさんからこの区間もチケットをそのまま使えると聞いてビックリ
他社なのでアップグレードが使えないのが残念でしたが、通常に買えば5万円位するチケットでした。
ホノルルからロサンゼルスまでエコで5時間半以上乗って結構辛かったのは
ここだけの内緒です(笑)
その後別切りのアメリカン航空国内線のチケットでロサンゼルスーサンフランシスコを利用
サンフランシスコ現地集合で旅友さんとナパヴァレーを訪れてワインテイスティング等を行ったのも今となっては良い思い出です。
8/19 サンフランシスコー羽田(4,AUS発券アメリカ 4区間目 緑枠)で帰国
発券管理表の2020/4/25羽田ーシドニーはコロナの為この区間の払い戻し対応になり
この後全ての海外旅行の航空券はキャンセルになりました。
JALの海外発券はソウルやクアラルンプール等の発券が有名ですが、
たとえば、クアラルンプール発券ではホノルル経由ロサンゼルスのチケットは売っておりません。(JALに確認済)
こう言った面でシドニー発券はヨーロッパ・アメリカ等にも行けるので結構使い勝手が良いかもしれません。
最後に、
これからの予定
来年はGWにシドニー、6月にソウル発券をしにソウル、7月にヨーロッパ、10月にバンコクを
メインに考えております。シドニー発券の8月のフランクフルト往復は2022年の年末に変更しようかと考えております。
未だコロナ禍で観光旅行はまだ難しいかもしれません。
JALに確認したところ海外発券でも11月30日までにJALのHP等で発券したものについては
何度でも変更が可能になっている様です。
何度も申し上げていますが、今年がダメでも来年・来年がダメでも再来年に行ければ良いと思っています。
尚、旅程については実際に観光客が出入国出来る様になるまで白紙状態のままです(汗)
おしまい