前回はこちら
さて、永観堂の紅葉を観た後向かったのは
祇園にある
こちら
ぎをん や満文 青木庵
以前は娘とこちらで夕食(5,500円)を頂きましたが
人気の様で、予約のスタートに遅れて昼食のみしか空いていませんでした。
今回は昼食としての利用です。(5,000円)
本日の献立
個室での利用は感染対策として有効な手段だと思います。
料理の写真を撮りましたので、順番にスライドショー的に
付き出し
造り
煮物
とてもやさしいお味でした。
吸物
永谷園の松茸風お吸い物とは違って(←そもそも一緒にするな・・・汗)、
風味が素晴らしいです。
焼物
幽庵漬がどの様なものか分かりませんが、淡白な魚を濃厚に頂く事が出来ました。
蒸物
この蒸物の餡が大変美味しいです!!
ごはん
寿司を選びました。
嫁様と娘はそれぞれ栗ごはんとキノコにして
少しづつシェアして頂きました。
最後に
水物
祇園で個室、京料理を5,000円ほどで頂けるのはなかなか無いのではないかと思います。
夜の方がお得感が高いと思いますので、また次回家族で行く機会があればこちらのお店を
利用したいと思います。
食事を済ませた後にすぐ近くの
この様なお店へ
ラディレ祇園店
外から見るととてもあのラディレのお店とは思えない京都にしっくりくるような店構えでした。
おっさん(GGY)は用が無いので外で待機(笑)
買い物が済んだら京都駅からバスで伊丹空港へ
1時間ほどバスに揺られて伊丹空港に到着
ゲートは17番羽田行き
機材はB767だった様です。
写真はこれだけしか撮っていません(汗)
無事に羽田空港に到着
帰路へと就きました。
これにて京都旅行記
おしまい