さて、最終日

 

道後温泉からしまなみ海道・倉敷美観地区・岡山空港経由で帰京致します。

 

まずは、倉敷美観地区まで・・・。

 

 

 

 

 

 

朝飯はバイキングでしたが撮るのを忘れました。

(家族が一緒だと鶏肉い撮りにくいです・・・汗)

 

ちなみに左下のは鯛茶漬け

普段ホテルでは朝食は洋食と決めていますが、鯛茶漬けだけは別腹です(汗)

 

 

 

 

新しく生まれ分かった道後温泉をホテルから眺めます(嘘)

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが正面

 

歴史を感じますね。

 

 

 

 

道後温泉のアーケード街

 

イッパイお土産屋さんがありました。

 

その中の一軒で

 

みかんジュースの飲み比べがありました。

 

温州みかんはよく食べるみかんの味ですが、せとかは甘くてコクがありとても美味しいです。

甘夏はご想像の通りです(笑)

 

 

奥のパフェは3人で1個です。

と言っても私は2人が食い散らかした残飯整理係長です(笑)

 

 

 

さて、道後温泉をあとにして、しまなみ海道へ

 

 

道は広く

ところどころで自転車が並走する箇所がありました。

自転車専用道路なら安心して走れるので、今度は輪行してみたいと思います。

 

 

 

 

途中のサービスエリアで休憩

 

 

ちょっと分かり辛いですが、

島と島を橋でつないでいるのがお分かり頂けると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後

 

 

祟り多々羅大橋と言う橋が見える福山PA

 

 

 

 

あれトラックが邪魔で橋が見えません(汗)

 

 

という事で

 

 

撮り直して、

 

 

愛媛県と広島県をつなぐ橋だそうです。

 

景色が良かったので、PAごとに休んでお土産を見たりしておりました。

 

昼飯は広島と言えば

 

 

尾道ラーメン

 

 

 

 

 

 

 

豚の背脂を浮かせた醤油ベースのスープと平打ち麺が特徴

 

 

 

 

 

意味も無くアップ

 

 

 

 

その後、再び車を走らせて倉敷美観地区に向かいます。

 

 

つづく・・・