さて、毎週水曜日は習い事がある為ブログを書く時間がありません。

よって、過去に行ったところで印象に残った場所の旅行記を書いています。

 

 

 

今回からは

本当は今年のGWに行こうとしていたオーストラリア&ニュージーランド。

残念ながら渡航出来ないので行ったつもりになって、2017年のGWに行ったニュージーランド

(クインズタウン、クライストチャーチ)&オーストラリア(パース&シドニー)の事を書こうと思います。

 

 

 

 

まず今回の旅は

往路NRT-SYD(業界用語では復路)は年末年始にヨーロッパに行った帰りの

JAL シドニー発券の最終区間の搭乗、復路SYD-NRT(業界用語では第三区間)は

ソウル発券の利用です。。




 

さて、出発当日は会社を午後半休を取って、

 

 


 

 

電車で成田空港駅まで向かいます。。





 

この日はまだGWの突入前でしたが、

 


 

 

すでに保安検査には列が出来ておりました。。



 

ただ全般的には

 


 

 

各航空会社のチェックインカウンターもまだ閑散としておりました。。






 

チェックインはせっかくなので

 


 

 

こちらのカウンターで行い


 

出国後JALラウンジへ



 

マッサーヅをして頂き体が楽になった後は


 


 

 

カレーライスを食べて






 


 

 

カレーうどんも食べました。。





 


 

 

ラウンジ本館から見えるJAL機が旅の高揚感を高めてくれます。。
(奥にドデカい機体が見えますが・・・笑)




 


 

 

この時間帯はホノルル行きが集中していますね。。

 

1日5便就航しているんですね。。そのうち1便は羽田から追い出され、

その分がニューヨーク行きに変わったんでしたっけ?(汗)
ハワイ島行きも増え、ANAのA380とガチンコ勝負の様相ですね。。




 

ラウンジ内で偶然とあるブロガーさんと遭遇、しばし談笑した後

 

ゲートへ

 


 

 

行先はシドニー






 


 

 

機材はB787-9




 

機内に入り

 


 

 

こちらの席に着席


 

長距離線でその実力を発揮する

 


 

 

スカイスイートです。。



 

プライベート感が良いですね。。



 


 

 

ウェルカムドリンクを頂き





 


 

 

しばらくすると離陸し


 

これから10時間の長旅が始まります。。



 

水平飛行に入ったところでドリンクサービスが始まりました。。


 

と言う事で

 


 

 

シャンパンを・・・


 

揺れてブレでしまったので



 


 

 

CAさんがボトルを置いて下さり(汗)
ボトル共に撮ってみました。。



 

しばらくすると



 


 

アミューズ・ブーシュ

 

胡麻豆腐 山葵のせ、フレッシュチーズとトマトのムース。。

 

胡麻豆腐にワサビが載っていると思っていたのですが、
自分で載せるんですね。。
思いっきり豆腐の周りにワサビを流し一口で(嘘)

 

両方とも一口で終わりですが美味しかったです。。







 

オードブルは

 


 

 

春キャベツと鼻、じゃなくって花のサラダ 国産ローストビーフと山葵ソース

 

ローストビーフがもっとイッパイ載っているのかと思ったのですが、刻んで混ぜていたんですね。。
洋食なのにワサビを使っているのが珍しく感じました。。
サッパリした味わいで美味しく頂きました。。




 

ここで赤ワインにチェンジ

 


 

 

またもや南アフリカ産の赤を頂きました。。





 


 

 

お肉には赤ワインと教わったので飲んでいます。。
貧乏舌とボギャブラリーの無さで上手く説明出来ません。。



 

メインは


 

もちろん肉一択(笑)


 


 

 

和牛サーロインステーキのマスタードソース


 

相変わらず深い皿で肉が切りにくいです。。





 

さて肉の焼き加減ですが・・・

 


 

 

今回はミディアムですね。。





 


 

 

和牛の旨味が凝縮していて噛めば噛むほど口の中に
肉汁がじゅわ~っと広がり最高です!!



 

食後は

 


 

 

プロフィトロールミントと呼ばれる

 

シューアイスのミント味でした。。



 

食事も終わり眠くなってきたのでちょっくらエアーウィ―ヴを敷いて寝ます。。





 

つづく・・・