さて、先週は飛行機が着陸する写真を見てお分かりになった方も多いと思いますが、
2泊3日で沖縄に行ってまいりました。
沖縄県には蔓延防止等重点措置が発出されていますが、出来る限り人との接触を
避ける様な行動及び感染対策を万全に行った行動を常に心がけておりました。
取り急ぎダイジェストでお送り致します。
1日目
会社を定時で上がり空港へ
晩飯でシウマイ弁当を買おうと思っていたのですが、19時頃にはシウマイ弁当に関わらず
弁当の「べ」の字もありませんでした(汗)
なので、
ラウンジで晩飯を食べた後ゲートへ
行先は沖縄那覇
機内前方席(クラスJ)は結構な搭乗率でしたが、私が座ったいつもの普通席は半分程度の搭乗率でした。
ホテルは最近の私の定宿
ダブルツリーヒルトン那覇
HPCJ&ヒルトンオーナーズの権利を行使して6,000円で朝飯付マッサーヅチェア付は
お得かと思います。
2日目
朝飯をホテルで食べた後空港へ
何しに行ったかというとレンタカーを借りに・・・
車はTOYOTA TANK
レンタカー会社は色々調べて
2日間で免責補償込で4,000円でした。
免責補償が1,650円/日って事は車だけ借りたら350円/日?(笑)
殆ど新車のピカピカの車でした。
この日は
沖縄本島を北上
最北端の辺戸岬に向かう途中に
オム〇〇ライスじゃなくって
オムタコライスを
こちらのお店で美味しく頂き
那覇から2時間半かかって
辺戸岬に到着
その後、近くの
大石林山と言うところにある
烏帽子岩を見学
湘南だと思った方残念でした(笑)
南下して
古宇利島に行ったりして
さらに南へ
人出が少ない時間帯を狙って
瀬長島の公園で夕陽をバックに着陸機を撮影
この日の夜もコンビニで買った弁当等や酒で部屋食
3日目
もう帰る日です。
朝飯をホテルで食べてちょいとのんびりした後チェックアウトをして南城方面へ
かの有名な「くるくま」は混雑していると思い、
こちらのカフェで
眼下に広がる景色をおかずに
水だけを頂きました(嘘)
客は私ともう一組しかいませんでした。
お店の近くの
ちょっくら長たらしい名前の橋の写真を撮ったりした後
本当はかき氷を食べに那覇市内に戻ろうと思ったのですが、
やはり今の時期混雑した所は避けるべきと考え
今日も瀬長島にある公園で
飛行機を撮影した後レンタカーを返却
空港に到着しラウンジの奥の方でしばらくマッタリした後
羽田行きに搭乗
機材はA350
やはり最新鋭の機材は静かですね。
さすがに日曜日の良い時間帯なので普通席も含めて結構な搭乗率でした。
定刻より12分早着
帰路へと就きました。
ダイジェストおしまい