前回はこちら
さて、元旦のオルセー美術館と晩飯(コンビニ)の記事は別記事にて書きます。
パリ到着の翌日(2日目)は1月2日
日本と違って元旦以外は営業しているところが多いです。
今までは日本では3が日休む店が多かったのですが、最近では1月2日からオープンする
店も増えてきてお正月気分が無くなってきている様な気がします。
9時頃チェックアウトし、荷物を預かって頂き、
朝一でRERに乗って目的地に向かいます。
ただ、鉄道はストの影響で時間通りと言うか殆ど時間が当てにならない状態です。
今回乗ったのはRER A号線
(赤線の路線)
ルグランより歩いて10分も行かないところにある
AUBERから乗って向かったのは
ディズニーランドパリの1駅手前にある
Val d' Europeと言う駅
ここにアウトレットがあるとの事で行ってみました。
(ミミロルさん大変参考になる情報ありがとうございました)
駅前には
Center commercial Val d’Europeと言う巨大なモールがあり、
10分ほど真っすぐ進むと
ラ・ヴァレ・ヴィレッジ(La Vallee Village)というアウトレットに着きます。
生憎の雨
ここには日本と同様色々なブランドのお店があります。
右手にはラルフローレン、左手はセリーヌ
そして、私が向かったのは
ロンシャン
ガキの使いで来ました(笑)
店員さんに許可を取って
商品を撮影
嫁様の右上から2番目だとか下から3番目とかと言った細かな指示の下
値札をチェックしたりとか、カバンを広げたりとか、しもべは大変です(笑)
まあ、一人旅に出させてくれるているんで、これ位のご奉仕はしないといけないですね(汗)
結局、
2点お買い上げ
2つで108ユーロ(約13,300円)
日本では1つ14,000円位する様なので半値位の値段でした。
嫁様曰く、ロンシャンはお勧めの様です。
尚、フランスでは1店舗で175ユーロ買うと免税手続きが出来ると話をしたのですが、
必要無いものは買わない主義の様で手続きをしないまま購入(汗)
その後、
モンクレールのアウトレットもあり
冷やかしで入ってみました。
値札を見てビックリ!!
元値も凄いけどアウトレットでも2445.5ユーロ(約30万円)
まあ、お金持ちの方にはバーゲンブライスなんでしょうね(汗)
私はGUのNAKAWATAで十分です(笑)
パリ郊外にアウトレットがあるとは思わなかったので、
また行ってみたい、というより行かされそうな気が致します(笑)
RER A線で40分位で着くので観光がてら来るのも良いかもしれませんね。
この後パリ市内に戻りモノプリに寄って、
エシレバターの値段をチェック
有塩100gは2.15ユーロ(約260円)
有塩250gは3.55ユーロ(約430円)
ちなみに日本では
こんな値段です(笑)
モノプリで値段だけ調べて買わなかったのが、後に後悔することに・・・(涙)
ルグランで荷物を引き取り、歩いて次の宿の
こちら
ヒルトンパリオペラに到着です。
つづく