さて、ホテルを出発して旭川から南下します。

 


のどかな風景。

 

 

 

「こういうところに居ればコロナなんて関係ないよね」

 

と嫁様としみじみ話をしておりました。

 

 

 


綺麗な花畑が見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 


上の方に乗り物が見えますね。

 

 

 


ここは


うどん処麦彩の丘

 

 

 

ではなくって

 

四季彩の丘でした。

 

 

でも、中に入るには入場料を取られるのでセコイ我が家は

上の写真の風景で終わり(笑)


 

 

一本道を進んでしばらくしたら

 

 

 

 

 

 

こちらの

 

 

 

 

道の駅「南ふらの」で小休止

 

 

 


北海道のドリンクと言えば私は

 

ガラナ(汗)


ちなみに沖縄ではルートビア、アメリカでもドクターペッパーを
こよなく愛するヘンタイです(笑)

 

 

 

 

ここにも綺麗にラベンダーが咲いていました。


 

ガラナを飲みながら運転を再開

 

有料道路を通ってこの看板のところでおります。


向かったのは

 

 

 

とかち帯広空港

 


ではなく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


幸福交通公園です。

 

今まで何度となく北海道に来ておりますが、
ここに来るのは初めてです。

 

 

 

 

駅舎も復元されているのでしょう。

 

 

 


幸せのカネ

 

 

 

 

気動車の中に入れるようですね。

 

 

中には

 

現役当時の写真などが飾られています。

 

 

 

どうやら

 

 

席を取っ払ってフローリング仕立てにした様ですね。

 

 

 

 

 

 


こんなところで大好きなシウマイ弁当を食べながら布団でゴロゴロしてみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真はハメコミ合成です・・・笑)

 

 

 

運転席も覗けるようです。

 


 

 

しゅぱ~つしんこ~う!!

 

ってな事をやっていると嫁様に

 

「さっさと次に行くぞ!!」

 

って吠えられまして、幸福交通公園を後にします。

 

つづく・・・