毎週水曜日は習い事でブログ活動している時間が無く過去記事を掲載しております。
前回はこちら
https://ameblo.jp/hakusyondaimaou2000/entry-12632780757.html
さて、翌早朝は
行き先はスイスとの国境の駅ティラノで16.6ユーロ(約2,200円)
間違って1等車のボタンを押してしまいました(嘘)
私が乗るのはRE2554 8:20発ティラノ行きです。。
この頃はまだ余裕があり、
ぞくぞくと列車が到着し、
行き先表示板にホームの番号が表示されておりましたが、私が乗るRE2554は
何故か出発9分前になってもホームの番号が決まっておらず。。。
と言うかそれらしい列車が入線しておりません(笑)
日本の鉄道なら車内清掃すると思いますが、それも無く皆さんドンドン乗車していきます。。
私も慌てながらも余裕をこいたフリをしてこれから乗る列車の機関車の写真を撮りました。。
う~ん、年季が入っていますねぇ~(笑)
そして、乗車前に
以前これで痛い目に遭いましたので忘れません(汗)
車両の写真を撮った後に乗車しました。。
車両に大きく「1」と書かれているのは1等車の事です。。
1等車は1-2の配置、2等車は2-2の配置になっている事が多いようです。。
私が乗った車両はローカル線って事もあるのと朝早い?時間帯の為か誰も居らず。。
結局
定刻よりも15分程遅れて出発。。
この辺のアバウトなところはイタリアならでしょうか?(笑)
しばらくは車窓からの景色も
30分もしないうちに
途中駅に停車した時に雨が降り始めた様で傘を何気なく撮ってみました。。
(決して女性を狙って撮ってた訳ではありませんので念の為・・・笑)
ホーム側からは分かりませんでしたが、
この駅から100m程離れた左斜向かいに
以前はこの駅舎間に国境が有ったのでしょうかね。。
ちなみにスイス側ティラノ駅からみた
駅舎に入り、まず行ったのが「スイスパス」への開始スタンプを押印して貰う事でした。。
スイスパスとは、スイス全土の国鉄に乗り放題の周遊券の事です。。
現在4日間や8日間、15日間等のチケットがあり、さらに1等・2等の種別があります。
今回予め日本で1等8日間のチケットを購入しました。(72,000円でした)
(2等8日間は確か45,000円位だったと思います)
通常は座席指定等ありませんので2等で十分だと思っておりましたが、
サンモリッツーツェルマット間の氷河特急(全席指定)に乗る為には
このチケットのクラスに準じた予約が必要でした。。
予定していた日付が満席で仕方なく翌日にズラしました。。
その結果がまさかあのような事になろうとは・・・(滝汗)
駅員さんにスイスパスとパスポートを見せ、
必要事項を記入して貰った後開始スタンプを押して貰いました。。
駅舎には箱根登山鉄道から寄贈された
さて、ホームに
サンモリッツ行きの列車が入線してきましたので乗り込むことにします。。
つづく・・・