さて、札幌市内に戻ったところで嫁様からLINE

何かと思ったら「赤いサイロ」を買ってこいとの指令

あの~あれは札幌じゃなくって北見なんですがと反論したのですが、

札幌市内でも売っているから探せ
こちら心を完全に見透かされています(笑)

駅構内のお店でも売っているのですが完売、
電車に乗って新札幌とかにも行きましたが売っておらず。

諦めかけて

 

 

エッフェル塔さっぽろテレビ塔を

とぼとぼ意気消沈していたのですが、
 

入った最後のお店がホテルのホテルの近く




ありました!!(笑)

灯台下暗しですね。


さて、この日の会食に備えて家からデッドストックのワインを持ってきました。
尚、私はワイン通でも何でもありません。ワインのワの字も知らないのです(汗)

でも、こういう時に持って行くのは必ず「日本ワイン」を持って行くようにしております。



皆さんもご存じだと思いますが、マズイワインマンズワインです。




ところで、「日本ワイン」と「国産ワイン」の違いをご存じでしょうか?

国産ブドウ100%を使用して国内製造されたワインを「日本ワイン」、
海外から輸入したブドウや濃縮果汁を使用して国内で製造されたワインを
「国産ワイン」と呼ぶそうです。

 

唯一私が知っているワインの知識(笑)



今日の会食は



こちらにて

 

 




ラサンテ





皆さんが持ち寄ったワイン達その1






皆さんが持ち寄ったワイン達その2


やはり、ここで光るのはオーヴァチャーですね。
オーパスワンのワイナリーか通販でしか本来手に入らない貴重なワインです。

今日から明日に掛けて電波が全く繋がらないところに居る方が持ち込みました(笑)
(今なら何とでも書けますね・・・爆)


今日のメニュー





まずは

ホワイトアスパラガスの収穫

これはカカオを土に見立てて串に刺したホワイトアスパラガスを
引っこ抜く遊び心がある料理です。


次に

ホワイトアスパラのスープ
ほにゃらら・・・(汗)

何も申し上げることはございません。





トキシラズのスモークと北海シマ海老とホワイトアスパラガスのサラダ

トキシラズの燻り具合が絶妙でスモークサーモンとは似て非なるモノでした。
アスパラのシャキシャキ感が溜まりません!!





真鯛のムニエルと茹で上げホワイトアスパラ

真鯛の皮のパリパリが見事とオランデーズソースで頂くホワイトアスパラの美味しいです!!




本日のメインは

笹で包んだホワイトアスパラの塩釜焼き




シェフが

 

目の前でナイフ投入


これを食べに札幌に来たと言っても過言ではありません!!


でも、本当のメインディッシュは


ミルクラム料理


色々な部位のお肉を頂く事が出来ます。


ラム肉は臭みが・・・って思われる方もいらっしゃると思いますが、
こちらのお肉は全く臭みがありません。


マカロニグラタンが添えられます。






本日のデザートで〆

時々このお店を利用させて頂いておりますが、常に高いレベルのお料理を
提供して下さる素敵なお店です。


記事を書いていたらまた行くたくなってきました(笑)


この日はこれにて解散

ホテルに戻って就寝です。


つづく・・・