さて、今日はマリオットの会員ステイタスの事を書こうと思います。
基本私はホテル修行は東横インとヒルトンと決めているのですが(今でも)、
たまたまマリオットとSPGが統合する前に訳あって
2017年にマリオットでプラチナチャレンジなるものをやっておりました。
プラチナチャレンジとは、マリオット系のホテルで
3か月以内に9泊をするというもの。
そこで私が考えたのが我が家からちょっと遠いけど行ける範囲にある
伊豆修善寺マリオットに目を付けました。
金曜日が底値だった9000円(キャンセル不可だと7000円台でした・・・汗)だったので、
毎週の様に会社の帰りに新幹線でシウマイ弁当を食べながら三島で降り、
伊豆修善寺のマリオットに泊まり、3か月で9泊の条件をクリアして晴れて
プラチナになりました。
当時の記事はこちら
そしてマリオットとSPGが統合
統合後のステイタスは
この期間にベトナムハノイのJWマリオットのポイントでの宿泊や
コートヤード台北等色々なホテルを利用し、さらに素晴らしいラウンジを
利用させて頂く事が出来ました。
コートヤード台北等色々なホテルを利用し、さらに素晴らしいラウンジを
利用させて頂く事が出来ました。
ラウンジは小食の私にとってはお金を払わずに食事やお酒を頂け、
旅行中の食費を浮かせる為に有効なものでした。
旅行中の食費を浮かせる為に有効なものでした。
(考え方がセコイ…汗)
そして、2020年3月に皆様ご存じだと思いますが、
チタン会員もプラチナの宿泊数に達成していない会員は
ゴールドに2ランクダウンになりました。
ゴールドはタダメシ、タダ酒が利用出来ないのが残念です。
ヒルトンはゴールドでもタダメシは頂けるのでヒルトンと東横イン
に戻ろうと考えておりました。
ところが、
ここに来てチタン会員のプラチナ復活の話があちこちで聞こえてきました。
その話をよく確認してみると、皆さん本国にDM等で申し入れをしているようです。
英語が苦手な私(←ここ重要・・・笑)
ダメ元で日本のカスタマーデスクに電話しました。
結果は
しかも、今回のコロナ対策の延長措置が適用され
2022年1月までプラチナステイタスのままだそうです。
もちろん、電話した時の対応は一筋縄では行きませんでした。
上席の方と話をして、得られた結果です。
宿泊数がプラチナに近いからアップしてくれたと言う方もいらっしゃるようですが、
私は昨年3泊しかしておりません(笑)
もし、私と同じような立場の方がいらっしゃったら
一度日本のデスクに相談されてみては如何でしょうか?
ちなみにゴールドからプラチナへの変更は24時間以内
になると言っておりましたが、電話を切った瞬間に変わって
おりました。
(24時間電話していた訳ではありませんので・・・爆)
尚、実践される方は全て自己責任でお願いします。
おしまい