さて、マルタには歴史的建造物が沢山ありますが、
こんな回廊を通って向かったのは
セントジョージ広場の目の前の
中にはやっていない場所もあるようですが、今日は空いていました。
騎士団長の宮殿に向かうべく階上に向かうと
ん??天井が・・・
本当は天井は
この様な絵が描かれている様なのですが
(だまし絵だそうです)
(だまし絵だそうです)
どうやら修復工事中の様です。
床は大理石
さらに別の部屋に行くべく奥に行こうとすると
あれ?何か違和感が・・・。
良く見て頂くと分かりますが、下にEXITと書かれている通り
遠近法を利用しただまし絵の1枚のカーテンでした(笑)
ある意味正しい遠近法の使い方です(爆)
ここは工事中であまり中を見ることが出来なかったのでそそくさと退散。
もう1つの軍事博物館へ
跳ね返したという輝かしい戦績を持っていたそうです。
今にも動き出しそうな雰囲気です。
何かこの兜を見ると
南海電鉄のラピートを思い出してしまいます(笑)
大砲も今でも使えそうです。
こういうバスーカー砲を見ると昔、腹抱えて笑って観ていた
天才たけしの元気が出るテレビの早朝バズーカーを思い出します(笑)
今は絶対放送出来ない企画だろうなぁ~(笑)
今は絶対放送出来ない企画だろうなぁ~(笑)
リパブリック通りを通ってバスターミナルに戻ります。
帰りはバスで帰りますが、ここは言わば街のメインバスターミナル
ここから色々な方面のバスが出発します。
例えば空港に向かうのはX1~X4と表示されているバスなどに乗ると早いようです。
私が帰るのはセントジュリアン
13,13A,14等かなりの本数のバスが出ています。
分かりにくいと思いますが、
マルタ島全土にバスが網羅されております。
バスに乗るにはチケットが必要ですが、窓口は長蛇の列が出来ていたので
英語の表示通りに
1、タッチパネルに触れて希望のカードを選びます
(12回券や7日間有効カード等あります)
2、クレジットカード等を差し込みPIN NO.を入力
3、希望したトラベルカードが下から出てきます。
4、レシートを貰って終わり
(12回券や7日間有効カード等あります)
2、クレジットカード等を差し込みPIN NO.を入力
3、希望したトラベルカードが下から出てきます。
4、レシートを貰って終わり
バスは方面別に目の前に停車します。
バスに乗り、suicaの様な機械にタッチして乗車
あと何回有効って表示が出ます。
さて、30分ほどバスに揺られて
カジノがあるホテルに戻ってきました。
つづく・・・