さて、今回のメインイベントは毎年高齢恒例の上海蟹オフ会
日本全国いや東南アジアからも来ている方がいるのでアジア圏内から集まって
一緒に季節物の上海蟹を囲んで楽しもうというものです。

場所は尖沙咀にある
 
ウーコンシャンハイレストラン
 
 
 
 
 
 
お店は地下にあり、細い階段を下りたところにあります。
入口は狭いですが、お店の中は想像できないくらいに広いです。

今年は暴動もピークに達している頃でホテルに戻るのが遅くなり巻き込まれたら大変なので
急遽宴会を2時間早めて貰いました。
 
 
上海蟹のコースメニューは

こちら
(HKD570=約7,900円)
ちょっと値段が高いと思われるかもしれませんが、ここの上海蟹は
4.5両(225g)~5両(250g)の上海蟹でも結構大きめのサイズを提供してくれます。
 
日本国内で食べると倍以上の値段がするシロモノだと思います。

上海蟹なら上海が良いのでは?と思う方もいらっしゃると思います。
個人で行くには上海はとても安くてネット環境も何度か足を運んでいるのでクリア
出来るのですが、グーグルマップやLINE等普段何気なく使っているものが使えない
という環境に大勢の方を集めてっていうのはハードルが高すぎます。

その点香港はネット環境もまったく問題ありません。
何より香港のPIERやWING等のキャセイファーストクラスラウンジを楽しみにしている方が
大勢いらっしゃるという事実(笑)
 
今年も開催する予定ですが、その頃に新型コロナが終息している事を切に願っております。

まずは、
 
蒸す前の上海蟹をお店の人が持ってきてくれます。

そしてセイロで持ってきたのは

蟹みそ入り小籠包
 
 
 
 
 
残念ながら1人1個です(笑)
 
 
 
 
 
 
蟹肉と蟹みそ入りフカヒレスープ
濃厚です!!
 
 
 
 
 
 
 

蟹が蒸されて登場。

 
この蟹みそは笑うしかない美味しさ
 
毎回たとえていますが、まったく臭みがなく
タマゴの黄身をさらに濃厚にした美味しさ。
 
 
 
 
さらに

蟹みそおこわと豆苗の炒め物
 
これまた、もち米と蟹みそとの組み合わせ最高です!!
 
 
 
蟹は体を冷やす食べ物と言われているので最後にデザートに

白玉団子入りしょうが湯
 
昼にも頂きましたが、これを頂くと体がポカポカしてきます。

しばらく歓談の後、暴動が始まる前にお店を出て散会

また来年~!!
(もう今年だけど・・・汗)
 
 
尚、今まではYAHOOブロガーさん中心の集まりでしたが、
ぜひ参加してみたいという方がいらっしゃいましたら
遠慮なくメッセージ等でお問い合わせ下さい。
(日程は既に決まっております。コロナ終息が条件ですが・・・)
 
 
 

ホテルに戻り
 

夜景を眺めた後床に就きました。
 
つづく・・・