さて、わざわざパイナップルケーキの為に入国し無事商品を買った後、

再び制限エリアへ

 

 

行ったのは

 

中華航空のラウンジ

 

メチャクチャ混んでいるので内部の撮影は自粛

 

 

ただ、

壺の焼き芋があったのでそれだけは死守しました(笑)

 

 

もちろん

 

焼き芋を1個頂いた後搭乗ゲートへ

 

 

行先は成田

 

機材は

こちら

 

 

 

 

A330-300

 

座席はアホ1(1A)

 

 

 

 

 

横一列空席でした。

 

ヘッドフォンの色使いが

どこかの工事現場の様な感じです(失礼)

 

ウェルカムドリンクサービスがあり、

オレンジジュースを頂きました。

 

 

 

 

 

温められていない袋入りのナッツと共に(笑)

 

 

タキシング中に

中華航空のジャンボが見えました。

 

この飛行機が桃園―那覇に就航している位の需要が今までありました。

コロナの影響で現在運航しているのかすら分かりません。

早く元に戻って欲しいですね。

 

しばらくして離陸

 

台湾バイバイキ~ン!!

 

水平飛行になりましたら食事のサービスが始まります。

 

飲み物はシャンパン

(銘柄不明)

 

そして運ばれてきた料理は

結構なボリュームです(汗)

 

 

 

さっきラウンジで焼き芋を食べたのでお腹が一杯です(嘘)

 

 

 

 

変に肉がウェルダンより煮込んだ感じの肉がニクイです(殴打)

 

その後

夕暮れの中飛行を続け、

 

到着1時間前くらいに

フルーツと

 

 

 

ハーゲンダッツのサービスがありました。

 

 

 

 

さらに飛行を続け

 

 

 

 

 

20時19分に成田に到着

16分の早着でした。

 

[今回の3大アライアンスのビジネスクラスを利用しての感想]

(あくまで個人的な感想です)

 

*機内サービス

 中華航空が一番良かった。結構頻繁にサービスに回っていた。

 (当時ステイタスがゴールドメダリオンだった影響か?

  現在は平会員)

  JALとTGは必要以上にサービスは行わないと感じました。

 

*ラウンジ

 TGのSPAを利用出来るのがやはり一番

 JALはラウンジがあまりにも混みすぎて利用する気になれない。

 この点は桃園の中華航空のラウンジもしかり

  ただJALラウンジのフード類はFラウンジという事もあり

 かなり充実しています。ラウンジが混雑していなければ

 JALラウンジも良いと思います。

 

*シート

 この中では唯一ソロシートのTGが良かったです。

 JALがスカイスイートⅢだったら同評価だったと思います。

 CIは隣がいなかったので快適でしたが、もし隣に居たら

トイレの心配とかしていたと思います。

 

*機内食

 中華航空は量で勝負(笑)

  JALは彩重視といった感じでしょうか?

 TGの食事は全般的に少なめです。

 

 

今回は各社の最新鋭の機材に乗っている訳ではなく、

今回乗った機材・乗務員に対しての感想です。

参考にはならないと思いますが今後乗られる方の

ご一考になれば幸いです。

 

 

これにて3大アライアンスを利用した台湾・バンコク旅行記