さて、ホテルを出て歩いてワイキキビーチの方に向かいます。
カラカウアアベニューにある
モアナサーフライダーの素晴らしいホテルを眺め
アラモアナの方に歩いて行き向かったのは
JCBプラザラウンジホノルル(写真は失念・・・汗)
特に用事は無く、お茶を飲みに涼みに来ただけ(笑)
でも、ここで
ブルーミングデールズの15%割引券を貰いました。
その後DFS前からJCBカードで乗れるトロリーに乗り、
ワイキキビーチを目に焼き付け
バスで向かったのは、
アラモアナショッピングセンター
ここでは嫁様指令の
ホノルルクッキーを調達
おまけもイッパイくれました。
ちなみにホノルルクッキーは以前
ソウル明洞のサボイホテル近くにありましたが、
日本人が駆けつけて試食のし過ぎ?なのか
あっという間に別の店に変わってしまいました(笑)
現在は、
那覇空港制限区域内の
DFSでもホノルルクッキーを買えますが、
値段が、
(2019年2月撮影)
ちょいと高目です。
店員さんに聞いたところ賞味期限が切れるちょっと前にセールをやるので
その頃が買いだと教えて貰いました(笑)
上の写真はちょうどセールをやっていて奥の950円のやつが20%引きで760円
確か一番手前の3,200円のヤツは30%引きで2,240円だったと思います。
もちろん950円のヤツを〇個買いました。
買うふりをして賞味期限の確認をして、期限間近に沖縄再訪してみては如何でしょうか?(笑)
閑話休題
次に行ったのがブルーミングデールというデパート
ここに来た理由はズバリこれ
カハラホテルのマカデミアンナッツチョコ
値段は大きい方でUSD70とカハラホテルのそれ(USD53)よりかなり高いです。
ただ、先ほどJCBプラザラウンジで15%OFFのクーポンを貰ったので
実質USD 59.5です。
嫁様からカハラのマカデミアンナッツチョコを買ってこいとの指令もありましたが、
ホテルに買いに行くのは物理的に無理とも話をしていたのですが、
JCBプラザでふと見つけたこの15%OFFクーポンが私にとっては救世主でした(笑)
MIXの中身は
こんな感じです。
ここのマカデミアナッツチョコは値段も値段ですが、味は素晴らしいと思います。
(個人的な感想です)
尚、以前書いたカハラホテルのアカデミアナッツチョコの詳しい記事はこちら
晩飯はアラモアナショッピングセンターにある
魔界マカイフードコートではなく、
こちら
白木屋です。
この様なテナントが入っています。
ここは、
日本人より地元の方の方が多い気がします。
同行の方がビールを
ピッチャーで買ってきました(汗)
そして、同行のお方は日本食?をチョイスしておりましたが、私は
ソムタム(パパイヤのサラダ)と
何故かフライドポテトの様なジャンクフードがメイン(汗)
でも、どちらも美味しかったです!!
ハワイ最後の夜は買い物と晩飯だけで終わってしまいました。
つづく・・・