さて、コナ空港に到着後レンタカー会社のカウンターへ

今回はハーツで最安のコンパクトな車にしました。


最近、海外でレンタカーを借りる場合、日本の価格.COMの様にレンタカー会社の比較サイトがあります。
大手のレンタカー会社も直接借りるより、比較サイトを通した方が安いケースが往々にしてあります。

比較サイトで大手のレンタカー会社ももちろん出てきます。しかも直接より安いケースが多いです(笑)

 

私がよく使うのはRentalcars.com
(賄賂は一切頂いておりません・・・笑)


ただ、今回はフルカバーの保険+返却時ガソリン満タン不要のプランで

 


1日あたりUSD58.79(約6400円)でした。


比較サイトでここまで安いプランは無く、ハーツで直接予約しました。

 

 

 


手続きを済ませて指定された車を行くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンパクトカーが待っていました(笑)

 

どこがコンパクトなんだよ!!ってツッコミはハーツに直接お問い合わせください(爆)

 

空港からはほぼ一本道のハワイ島の道路で45分位で今日から2泊する宿に到着です。

 

キングズランド・バイ・ヒルトン・グランド・バケーション・クラブ

 

同行の方のおまけでヤドカリです(汗)

 

チェックイン棟

 

チェックインの建物以外の部屋等のプライベートな部分に関して
私が記事を書くことは省略させて頂きます。

 

同行の方がきっと1年以内に記事を書いてくれるでしょう(笑)

 

ちなみに、同行の方は何でも出来る方で夕食に自炊で

 

 

こんなステーキを焼いて下さいました(感謝&汗)

 


さて、ひと眠りしたあと、日付が変わってAM1:00頃ホテルロビーに集合してツアーに参加です。

 

太公望 1日限定ペルセウス流星群星空観賞ツアー


本当はマウナケアサンライズツアーに参加したかったのですが、

ご存知の様にマウナケア山頂付近に新たな電波望遠鏡を設置する

と言う話に対して原住民の反対があり、原住民が山頂を封鎖と言う

事態になっており、ツアー催行される見通しが無いとの事でした。

 

 

星空観賞に期待してホテルを出たら

 

 

外は大雨(爆)

 

 

 

ツアー会社の社長が島全土を調べて直接農家と交渉して、雲の流れを予測してツアー中晴れている場所を探して下さって
普段入れない放牧地で星空観賞にすることになりました。

 


原っぱに椅子を設置してくれて防寒着も貸して下さり

 

こんな感じで星空を鑑賞します。


やはり最初の頃はなかなか上手く写真が撮れず、流れ星など等撮る事論外(笑)

ところが、少しづつピントが合うようになってきて

 

 

シャッターを切ったら

 

横浜流星が写っていました。

 


左下に線が写っているのがお分かり頂けますか?

 

 

 

 

 


もう1枚撮れました

 

 

 


今度は上から流れています。


この日は実は満月に近い月齢でして、

 

望遠鏡にスマホを付けて

 

 

 


こんなクレーターまで見える月を観る事が出来ました。


ちなみに、このツアー参加者はスタッフが撮った写真を期限付きで
ダウンロードする事が出来るので、もちろん頂きました。

 

 


こんな感じで

 

 

 

 

星空を眺めたり

 

 

星空をバックに記念撮影もあります。

 

 


実際に流星群が沢山見える様になるのは月が地平線に沈んで、辺りが暗くなってからです。

 


流れ星を見つける毎に歓声が上がり、何時間観ていても飽きません。

 

写真はありませんが、人工衛星も見えました(笑)

 


このツアーでこの日一番大きく見えた流星群の写真が

 

(もちろん、ツアー会社の方が撮影)

こちら

 

こんな大きく見える流星も何度かありました。

 

最初ホテルを出た時大雨でどうなるかと思ったのですが、大満足のツアーでした。


明け方にホテルまで送って貰って就寝です。

 

つづく・・・