現在オーストラリア旅行記を書いておりますが、この辺で2019年7月に行った四国の旅を併行して書こうかと思います。
まず、今回は7月の3連休の中、出来る限り費用を抑えた旅を心掛けようとの思いから、
JALのどこかにマイルを初めて使うことにしました。
すでに以前記事にしておりますが、
4か所のうち3か所が四国、ぜひ四国に行きたいと思い3/4とかなりの高確率でした(笑)
6000マイルで往復出来るって言うのも素晴らしいです。
またどこに行けるか分からないミステリー感もあり、決まったらその土地の事を良く調べる
等なかなかユニークな発想のマイル旅をJALも良く考えたものだと感心します。
ところで何故四国?
一番右の6000マイルでJR四国内の鉄道2日間特急も含めて乗り放題と、
鉄分補給の為四国になって欲しかったのです。
結果は既にお伝えしました様に松山でした
さて、旅は連休前日から始まります。
会社をフレックスでアレして車で空港に向かいます。
すると、
国内線ターミナル駐車場全て満車表示!!
まだ搭乗まで1時間近くありましたが焦りました(汗)
ふと思ったのが、国際線ターミナル駐車場。
国内線は旅行をする方が止めるケースが多いですが、国際線は30分無料という事もあり
送迎で利用される方も多く、空いている可能性が高いと判断。即国際線ターミナル駐車場に向かうと案の定空車表示。
車を止めて
ターミナル間無料シャトルバスに乗って第1ターミナルへ移動。
出発45分前くらいにチケット発券完了。
ラウンジでちょいと
メゾンカイザーのパンやカレーパンを頂いてからゲートへ
行先は
もちろん松山
機材は
B737-800です。
カンタスだけじゃなく、日本国内でも乗る機会が増えました。
特に羽田=名古屋(笑)
機窓からの景色は
鶴丸一色
そして離陸
連休前という事で結構な搭乗率でした。
何の問題も無く松山空港に到着。
ANAで回数修行(今はありません)をしていた頃に
来て以来なので12年ぶりの松山でした。
当時の記事
https://hakusyondaimaou2002.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
当時はJALとANAがキャンペーン合戦をしていて
ANAはSFCを除くステイタス会員が2カ月以内に条件を満たして20回以上乗れば
ダイヤモンドにしてあげると言うとんでも無いキャンペーンでした。
もちろん、今こんなキャンペーンANAがやる筈は無いと思います(笑)
しかも当時はタッチ、まともに観光するのは初めてだったりします。
空港からはバスで移動、今日の宿は道後温泉なのですが、
いったん松山駅で下車
翌日からの乗り放題切符をみどりの窓口で予め時間がある時に交換しておいた方が
よいと思って窓口で手続きをしました。
切符は
こんな感じです。
松山駅からは
路面電車で道後温泉まで移動です。
路面電車に乗るのも久しぶりで、とても風情があってよいですね。
しばらくして
道後温泉駅に到着
駅舎はレトロな感じが良いですね。
足湯がある様なので
顔を浸けてみました(大嘘)
こちらは駅舎近くに飾られている
坊ちゃん号。
おっちゃんとコラボの写真を撮りましたが非公開です(笑)
そうそう、
顔出しパネルもあるでよ。
道後温泉の商店街を進んで歩いて5分位のところにある
今日の宿
湯の宿 さちの家という旅館に到着です。
つづく・・・