さて、搭乗開始になりました。

 

行先はケアンズ

 

今回の目的地はエアーズロックです。

 

JALの提携他社特典航空券での発券ですが、実はシドニーーエアーズロックで検索すると

旅程NGと表示されて予約出来ませんでした。

仕方なくシドニーーアリススプリングスを特典で取り、そこから片道400kmの道のりを

レンタカーで移動しようと考えておりました。

 

アリススプリングスーエアーズロックはカンタスリンクで50分の飛行時間、

残念ながらこの区間の特典は開放されておらず往復4万円(汗)

 

ちょうど昨年の記事を書いている時に写真を見て気が付いたのが、

カンタスがケアンズーエアーズロック間を飛ばしている事が分かりました。

 

JALにTELで相談したところ、1回のみストップオーバー可で特典予約OKと言う事になり、

ケアンズーエアーズロック(1日1便)を飛ぶ23時間59分以内の便で予約するしました。

 

JALに感謝です。

 

 

機材は

B737-800

 

国内線はこれしか飛んでいないのか?って言う位遭遇率が高いです(笑)

 

 

 

しばらくして

離陸

 

 

 

 

 

国際線ターミナルが眼下に見えます。

 

 

 

 

シドニーバイバイキ~ン!!

 

 

 

シートモニターが設置されており、

日本語があるのが嬉しいです。

 

 

 

しばらくすると

機内食のサービスがありました。

 

 

 

 

フォカッチャ?でしょうか。

 

国内線で機内食が出るサービス、ラウンジで軽食を食べられる方が

全てではありませんので日本の航空各社も見習って欲しいですね。

 

 

 

機内では何度も観て頭にストーリーが入っている

 

こちらの映画を敢えて英語のままで(笑)

 

 

 

 

シドニーからケアンズまでは3時間半

この距離は近い様に見えますが、大陸が大きいのです(笑)

 

ちなみに何年か前に旅友と西オーストラリアのパースで待ち合わせをしました。

その時私がいたのはニュージーランドクライストチャーチ

1日で移動しなければならなく、クライストチャーチーブリスベーン3時間半

ブリスベーンーパース5時間と国内線の方が飛行時間が長いと言う事実(笑)

この時も両機材ともB737-800でした。

 

[当時の記事]

クライストチャーチーブリスベーン搭乗

https://hakusyondaimaou2002.blog.fc2.com/blog-entry-2631.html

 

ブリスベーンーパース搭乗

https://hakusyondaimaou2002.blog.fc2.com/blog-entry-2634.html

 

 

そんなこんなの記憶を思い出しているうちに

 

グレートバリアリーフに差し掛かり

 

 

 

しばらくすると

 

高度を下げ

 

飛行機の影が巨大になったとほぼ同時に着陸

 

 

 

ケアンズ国際空港のターミナルが見え

 

 

 

 

シドニーから乗ってきた

 

B737-800の写真を撮り、

 

荷物をピックアップして市内に向かいます。

 

つづく・・・