さて、今回から2019年GWのオーストラリア旅行記を始めます。


昨日までのオーストラリア旅行記から1年経っていますのでお間違いなく・・・(笑)

 

今回のオーストラリア行きですが、昨年のGWにシドニーからスタートしたシドニー発券です。

(購入当時の金額 約18万円 ブッキングクラス(K) アップグレード可運賃) 

 

①2018年GW  シドニーー成田 

https://ameblo.jp/hakusyondaimaou2000/entry-12519677427.html

 

②2018年 8月 成田―フランクフルト

https://ameblo.jp/hakusyondaimaou2000/entry-12473696392.html?frm=theme

 

③2018年 8月 フランクフルトー成田

https://ameblo.jp/hakusyondaimaou2000/entry-12503912518.html?frm=theme

 

④2019年 GW 成田―シドニー(今回)


と言う行程です。
チケットの有効期限が第一区間利用から1年と言う事で最大限有効活用しました。


例えば①の区間が2018年5月6日なら、④は2019年5月5日までに成田―シドニーに乗れば良い訳です。

②,③は1年以内ならいつでも良い訳で、年末年始でもブッキングクラス(K)の運賃に空きがあれば大丈夫です。
又、①~③は記事の通りにビジネスクラスにアップグレードしておりますが、

通常より少ないマイルでアップグレード出来るのが良いです。
現在はさらにAUDに対して円高になっているので良いかもしれませんね。

 

 

前置きはこれ位にして
今年のGWはご存じの様に日本全体で未だかつてない10連休の方が多かったと思います。


私も10連休+αでした(笑)

 

出発前日になり気付いた事が、国際免許の有効期限が切れていた事を忘れていました。
(オーストラリアで運転する予定が有ったので必須でした)

 

 

 

出発当日朝、成田空港に向かう前に

 

運転免許試験場で国際免許を取得(滝汗)

 

その後成田空港まで

成田エクスプレスを利用。


結構混雑していると思いましたが半分ほどの乗車率でした。

成田空港に到着し

 

 

 

 

こちらの

 

 

 

 

空いているカウンターでチェックイン

 

 

 


何故なら

 

 

エコノミーは長蛇の列が出来ていました(滝汗)

 

こういう時に優先カウンターを使えるのは嬉しいですね。

 

出国後は新しく出来た

こちらの

 

 


JALファーストクラスラウンジへ

 

 

 

 

寿司バーが新しくなったので利用

 

 

 

今日のメニューは

 

こちら

 

 

 

 

マグロの天身ウマウマでした(笑)

 

1回一皿なので〇回利用しました(爆)


ちょうど同じ日に出国するブロガーさん数名がいらっしゃって
しばし、談笑

 

名残惜しくもお別れし、

 

 

搭乗時間になりましたのでゲートへ

 

行先はシドニー

 

 

座席は

 

こちら

 

 

 

 

スカイスイートです。

(ビジネスクラス)

 

最初に書いたようにエコノミーの運賃で全区間(4区間)マイルを使って

ビジネスクラスにアップグレードです。

日本発券で成田ーフランクフルト+成田ーシドニーをアップグレード対象運賃で別々に買ったら

18万円では買えないと思います。

(たぶん今ならさらに円高が進み、安くなっていると思います)

 

ホテル修行されている方なら分かりやすいかもしれませんが、

ポイント&マネーって言う利用の仕方と似ているかもしれませんね。

 

 

 

 

シドニーは長距離路線に該当するので

 

ウェルカムドリンクサービスがあります。

 

しばらくして、定刻にシドニーに向かって離陸

これから約10時間、飛行機での空の旅が始まります。

 

 

つづく・・・