なんと、朝クローズだった

 


エアーズロックが開いているではありませんか!!

 

山頂付近の風が収まったのでしょうか?



 

と言う事で

 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_2

 

最後のチャンスと思い頑張ります!!
 

 

まずは、

 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_3

 

鎖場までの急斜面を登らなければなりません。


 

敢えて最初に登った時に人が入っている写真を掲載しておりませんでしたが、



 

実際に登っている写真を撮ると

































 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_5

 

四つん這いにならないと登れない位の恐怖の傾斜角です。










 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_4

 

マクロで(嘘)

 

(許可を頂いて撮影しております。尚、ピースサインをお願いしたら余裕無いと断られました・・・笑)





 

でも、現地の人は


 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_1

 

余裕で登って行きます(汗)

 

無謀な事をして亡くなったり、怪我したりする事は大変残念なことですが、
毎年の様に事故が起こっているようです。。





 

ちなみに

 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_15


 

入口には看板があり日本語でも書かれており、



 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_16
(クリックすると拡大します)

 

神聖な場所なのでウルル(エアーズロック)に登らないで下さいと注意書きも書かれております。





 

そして、ついに2019年10月25日をもって、エアーズロック登山全面禁止になった様です。






 

と言われておりますが登頂を続けます(汗)





 

相変わらず沢山のハエがアタックしてきますが、ネットのお陰で虫コナーズ。。





 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_7

 

この様な鎖場はさらに急で何度も滑りそうになりました(汗)

 

少し登って長い休憩(笑)





 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_19

 

こんな急傾斜アキレス腱が痛くなるのも仕方ないですね。。
でも、ここから段ボールを敷いて滑ったら下まで気持ちよく降りられるでしょう(笑)








 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_8

 

撮る人を撮る(笑)





 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_6

 

余裕をかましたフリして景色の写真を・・・





 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_9

 

やっとの事で鎖場を終え中間地点の






 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_13

 

ちょっと広くなったところで休憩




 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_10

 

皆さんもここで休憩してます。





 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_12

 

ここからの眺めも絶景です!!
ただ、この写真では伝わらないですがかなり風が強いです。
(体感的に風速15m程度)



 

そうそう、

 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_13


 

ここにも








 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_14

 

ハートがあるでよ!!



 

さて、ここからは急な斜面は無いのは事前に調べておりましてスタートします!!





















 

と思っていたのですが、

















 

ストックを忘れました!!(汗)

 

私にとって登山の時のバランス保持に使うストックをホテルに忘れてきました(大汗)

この先急斜面は無いのですが、細い道がありバランスを崩したら真っ逆さまに落ちる
場所があります。特に右足は足首が動かないので通常の登山の時にも必ずストックを
使って歩く様にしております。
さらに下山が恐怖です。通常の山でもストックを突いてから降りる様にしてるのですが、
鎖場の無い緩やかなところでも一歩踏み外すと下まで滑落間違いなし(滝汗)






 

実際に少し登ってみたのですが、

 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_11


 

登りは良いのですがやはり何も捕まる所が無い下りが恐怖でした。

 

滑落したら元も子もないと判断して今回も下山する選択肢を選んでしまいました。

 

あと1年しかありませんが、準備万端で臨み必ずリベンジしようと心に誓いゆっくり下山




 

名残惜しくも

 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_18

 

エアーズロック横目に見て


 

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-91/oyajinoatamawahageatama/folder/348924/67/14612367/img_17

 

ホテルに戻りしばし休憩です。。








 

つづく・・・