さて、朝食を食べた後今度は再度登山にチャレンジすべく車で向かいます。
晴天なので期待できます。
一本道なのに左に曲がれト言う案内が出てきます。
この先に料金所がありエアーズロックの入場料を払う事になっております。
3日間(72時間)有効でAUD25(約2,000円)です。
この先に料金所がありエアーズロックの入場料を払う事になっております。
3日間(72時間)有効でAUD25(約2,000円)です。
最高速は80km/hです。
一本道でこの位のスピード、何度も言っておりますが実に合理的です。
一本道でこの位のスピード、何度も言っておりますが実に合理的です。
30分ほど走り登山口に到着
車を降りて近づいてみると
見た感じは全く問題なさそうに見えるのですが・・・。。
実は昨日登った時にも感じたのですが、遮るものが何もない為登山途中でも結構風が吹いておりました。
風で飛ばされたらまず助からない為、致し方無いと思います。。
風で飛ばされたらまず助からない為、致し方無いと思います。。
と言う事で今日は
周辺を散策します。
ここはウェーブロックと呼ばれる場所
見た目では大きそうですが実はしゃがんで撮っている小さい洞穴状になっております。
見た目では大きそうですが実はしゃがんで撮っている小さい洞穴状になっております。
よく見ると
壁面にアボリジニが描いた壁画があります。
さらに奥に進むと
今度は高さ3mもあろうかと言う大きなウェーブロック
何ともスゴイ造形ですね。
トンネル状になっているところもあります。
1周は10㎞あり、その巨大な一枚岩周辺を歩くだけでも大変です(汗)
黒い帯は雨が流れた跡
一枚岩と言っても複雑な造形である事が分かると思います。。
ここは貴重な水場
本当に砂漠のオアシスと言った感じだと思います。
ん??
よく見るとハートマークですね!!
自然と手を合わせて拝んでおりました(笑)
自然と手を合わせて拝んでおりました(笑)
風化で浸食され崩落している部分もあります。
縦にヒビが入ったところも何万年後かには崩落しているかもしれませんね。
登るだけでは無い色々な事を学んだ周辺散策でした。
1周すると結構ヘトヘトになり、ホテルに戻ります。
砂漠のオアシスエアーロックリゾート。
ここ以外に宿泊施設は野宿以外にありません(笑)
ここ以外に宿泊施設は野宿以外にありません(笑)
スーパーマーケットに寄って今日も質素に
サンドイッチとコールスロー、
そして前日食べたフルーツサラダを食べてこの日は終了
しません。
リゾートのど真ん中に展望台の様なところがあり、ホテルから歩いて5分も掛からないので
星空とエアーズロックを撮れないか行ってみました。
シロウトが真っ暗な中でそう簡単に撮れる筈がありません。。
何十枚も失敗し、何とかそれなりに撮れたのが
この写真と
この写真。
夜景の写真の難しさをまざまざと感じさせられました。
写真を撮り終えた後ホテルに戻り就寝しました。。
つづく・・・