さて2日目になりました。

 

 

朝6時半に朝食を食べた後那覇空港へ

 

カウンターで手続きをした後ゲートに向かいます。

 

 

この時間(8時頃)、那覇空港は嘘の様に静かです(笑)

 

 

行先は久米島

 

 

やはり早い時間ですと飛行機の離発着も少なく定時運航です。

 

 

今日も瀬長島を眼下に見て離陸です。

一度はこの瀬長島ホテルに泊まってみたいです。

 

 

那覇空港の第2滑走路も着々と工事が進んでいます。

 

 

 

 

やはり朝の慶良間諸島は雲に覆われております。

 

午前中の搭乗で離陸待ちしていると

 

 

ちょうど目の前をチャイナエアーのジャンボジェットが着陸していきました。

やはりジャンボジェットの様な大型機は目の前で見ると大迫力ですね!!

 

昼飯は昨日に続き

 

 

空港食堂

 

今日は空いていました。

 

食べた物の写真を撮り忘れましたが、ボリューム満点の

 

 

アジフライ定食でした。

 

午後は

 

 

与論へ

 

 

 

目の前でJAL機の着陸が見えました。

 

 

 

 

与論島を上空から

 

その後久米島へ

 

 

慶良間諸島は雲が少し取れて綺麗に海が見えました。

 

慶良間諸島を通過すると

 

 

この日も

 

 

 

はての浜に近づき

 

 

 

 

 

 

 

 

上空を通過してくれました。

 

夕暮れの久米島で

 

 

ちょうど尾翼と太陽が重ねた写真を撮る事が出来ました(汗)

 

 

 

久米島で観る日没。

 

 

那覇空港に戻ると

 

 

 

何と自分が乗る東京行き最終便が1時間遅れ・・・(汗)

 

暇になったので国際線のゲートを眺めると

 

 

チャイナエアーのA350-900が駐機しておりました。

 

チャイナエアーで日本を訪問したい方が大勢いるのでしょうか?

台北ー那覇線はわずか1時間半程度なのに1日3便

B747やA350-900等相当に大きい機材を使用しているようです。

 

さて、自分の乗る機材が搭乗開始になり機内へ

 

 

機材はB767

 

 

座席はクラスJの最前方席

 

朝のチェックインで空席がありましたので1,000円払ってアップグレードしました。

機材は国際線だったのでビジネスクラスのシートでした。

 

 

この日の夕食は空港内制限区域で唯一食べ物があった

 

 

スタバのパンと機内で配るコーヒーと一緒に頂きました(汗)

 

 

到着は

 

 

やはり午前様になりました。

 

到着後は公共交通機関が使えない状態でしたので、ゲートでGSさんが

上限15,000円のタクシー実費精算の封書を配っておりましたが、私は車(汗)

 

そのまま、駐車場で車を拾って帰路へと就きました。

 

 

 

 

 

 

尚、JALでは只今そらとも倶楽部と言うキャンペーンを行っており、

 

 

メンバー5人で30回以上で3000eJALポイント付与

 

 

 

 

 

 

メンバー全員の搭乗回数は65回で4500eJALポイントをゲット

 

 

 

 

 

実は半分近くは

 

 

私の搭乗回数だったのはここだけの内緒です(爆)

 

 

これにて1泊2日沖縄旅行記

 

 

おしまい