さて、今日はオーストリアのウィーンまで移動です。
ホテルで朝食を食べチェックアウトした後、
歩いて500m位のバス停から
この様なバスに乗って向かったのが
ブダペスト東駅
ここからウィーンまで鉄道の旅になります。
片道24ユーロ+座席指定料3ユーロ=27ユーロ(約3500円)
OBB(オーストリア連邦鉄道)のアプリで購入しました。
OBB(オーストリア連邦鉄道)のアプリで購入しました。
今回、欧州内の移動は全てANAのスタアラ特典を利用しようと考えていたのですが、ストップオーバーのルールに引っかかってしまう為に、ブダペストからウィーンまで
を陸路(別の交通機関)にする事でクリアになりました。鉄道でも2時間半程度と早く、また空港と違って街の中心に到着するので、空港=ホテル
までの距離が大幅に短縮されるのも鉄道の良いところです。
駅舎は「世界の車窓から」に出て来る様なヨーロッパらしい駅の造り。
発着案内の看板はサッパリ何て書いてあるか分からず(笑)
でも、列車名RJ62 9:40発と覚えていたので
9番線から乗車です。
終点はドイツ ミュンヘン
終点はドイツ ミュンヘン
ヨーロッパって大陸で繋がっているんだなぁ~としみじみ思いました。
先頭の電気機関車をパチリ
よく分からないのですが、ヨーロッパ鉄道は日本の鉄道の様に列車の全体で駆動しているのではなく、
前後の車両で車両制御している様な気が致します。
座席は2等車
同行のお方に確認したら、2時間半位ならお尻は耐えられるので2等でもOKって言ったとか言わなかったとか(笑)
自席には
こいつは何処まで乗るのかが表示されている非常に合理的なシステムになっているようです。
10分遅れで出発
ブダペストからウィーンまでは6駅
しばらくすると
こんな田園風景を眺める事が出来ます。
車内は段々と混雑してきて
ご覧の通りです。
ウィーン中央駅に到着
ほぼ定刻でした。
(12:20着)
(12:20着)
ここから
Sバーンと言う列車に乗って3駅のウィーンミッテ駅に到着
駅のすぐ近くの
こちら
ヒルトンウィーンに到着です。
つづく・・・