さて、札幌旅行記完結編です。

 

朝起きてチェックアウトギリギリまでウダウダした後、

 

嫁様からの指令で

 

「ホワイトアスパラを買ってこい!!」

 

と言われていた事を思い出して、慌てて駅直結の大丸デパートへ

 

地下に食料品売り場があり、値段を見ると、ちょっと良さげなホワイトアスパラが2,000円弱で売っていたのにビックリして、何も買わずにJRに乗り込みます。

 

向かったのはお隣の駅

「桑園」

 

 

 

ここには駅前にイオンがあり、そこにテナントで入っている

 

 

 

こちらのお店で値段を見ると

一袋100g(約3~4本)で346円(税込)と良心的な値段でした。

電車賃を掛けても買いに行って良かったと思います(←字がじいさん自画自賛・・・笑)

 

その後、札幌駅に戻り

 

 

 

ブロ友さんと待ち合わせでタクシーで向かったのが

ラ・サンテ

 

ここはここ何年か前から1年に1~2回ほどお世話になっているお店です。

 

ここでは

 

季節のランチコースを頂く事に

 

 

まずは

 

ホワイトアスパラガスの収穫

串に刺さったアスパラガスを掘り起こす様な感じで食べます。

周りの土の様なモノはもちろんカカオ?だったでしょうか。

アスパラはピクルス上にしたものでした。

 

遊び心満点の一品です

もちろん美味しいです。

 

次に

ホワイトアスパラガスのスープ

ジュレと共に頂くととても上品なお味です(品が無い私が言っても説得力無し・・・笑)

 

 

 

 

トキシラズのスモークとツブ貝とホワイトアスパラのサラダ

 

トキシラズの燻製の加減が素晴らしく、悶絶の美味しさです!!

 

 

 

 

茹で上げのホワイトアスパラとウニとマッシュルームのクリームソース

ホワイトアスパラのシンプルな美味しさにウニやマッシュルームの濃厚なお味が

満腹中枢を刺激し始めました(笑)

 

そして今回のメインの一つとも言える

 

笹で包んだホワイトアスパラの塩釜焼き

 

 

 

 

シェフの見事な手さばきで塩釜を解体して

中のアスパラが顔を出しました。

 

この為にここに来たようなもので

シャキシャキ感を敢えて残している様でなかなか味わえない逸品であり一品です!!

笑うしかない美味しさです。

 

そしてもう一つのメイン

 

 

 

 

ミルクラム料理

 

美味しいのは分かっているのですが、昨日のラーメンが効いていて

満腹で全部は食べられず、他の方にシェアして頂きました。

 

食後のデザートは

 

チョコレートケーキ

 

 

 

 

マカロン

 

 

 

今回集まったメンバーで持ち寄ったワイン達

(基本的にこのお店ワインの持込不可ですが、ブロ友さんのお店との信頼関係で毎年許可を頂いております)

 

私はワインの「ワ」の字も知らない自他共に認める貧乏舌ですが、この会の為に宮崎産のワインを準備しました(汗)

 

またこの会を来年も続けられると嬉しいです。

 

さて、程よく酔いが回りましたが、この日は帰京しなければなりません。

JRで新千歳空港に向かいカウンターへ

 

実は今回は特殊な航空券で100%マイルが付くが事前座席指定不可と言うもの

この時期の北海道はシーズンと言う事もあり、真ん中の席しか空いておらず。。

 

乗る便は17:00発の

 

羽田行き

 

座席は先ほど申し上げた様に

 

ミドルマン(笑)

本当に満席でした。

 

異常・・・いえ何でもありません(笑)

 

 

機内では特記事項と言うより酒を飲んでいる為爆睡

ドーンと言う着陸の衝撃音で羽田に着いた事を気付いた感じでした。

 

もちろん、アルコールを飲んでいたのでこの日は空港に車を置きっぱなしにして

公共交通機関で帰路へと就きました。

(翌日、仕事が終わった後空港に車を取りに行きました)

 

 

 

 

 

これにて北海道1泊2日旅行