昨日はラーメンを食べた記事を書きましたが、その詳細について書こうと思います。
じじいは早起き
朝4時半に起きて車で向かったのは銀座、24時間営業の駐車場に車を止めて
電車に乗ります。
そして向かったのは
東京駅
乗る列車は
東京駅6時12分発
自宅からですと前日から出発しないとこの列車に乗れません(笑)
羽田6時台に乗る機会が多いですが、何故か東京駅まで車で移動って面倒臭いですね(汗)
早朝にどうやってくるのか心配になりました。
乗車時間は約1時間半
到着したのは
福島駅
目的は
ジャパンウォーク in FUKUSHIMA 2019夏でした。
私は走る事が難しいのですが、歩く事は何とか出来ます。
これからもこの様なイベントに積極的に出ようと思います。
集合時間は8:00~8:45 出発は9:00~となっていてこの時間に間に合わせるためには
始発の新幹線に乗らなければなりませんでした。
嫁様に福島に前泊の申請をするも
「夜中から車で行けば?」
とありがたきお言葉を頂戴し(爆)
仕方なく、楽して福島に行く方法を選択したのが新幹線+レンタカーでした。
会場には競泳の松田選手やバレーの大山選手が参加しておりました。
今回はあづま総合公園内のコース3kmを歩くものでした。
途中視界が開けて一面の芝生
ゴルフでもやろうと思いました(嘘)
老若男女、障害の有無に関わらず皆さん気持ちよさそうに朝の公園をウォーキングを楽しんでおりました。
今回は私も1回も休まずにゴール
今までは途中で足の痛みが出て、小休止してから再び歩いてゴールしておりました。
このまま帰るのは勿体無いので東北自動車道・磐越道を通り
お気に入りの
あべ食堂で
独特の縮れがある太麺
ごちそうさまでした。
あべ食堂の向かいの
こちらのお店でまずいパンを買って帰ります。
写真右にあるオストアンデールってどこの国パンかと思いましたが、
「押すと餡出ーる」
をカタカナで書いただけだったんですね(爆)
パンの安さにこのお店の商売気の無さを感じました。。
レンタカーを
郡山駅で返して新幹線で帰ります。
目の前を270km/hで通過する新幹線を撮りましたが、流しのテクニックが無く
止まって見える様な写真になってしまいました(汗)
自分が乗る新幹線も同じ新幹線の
やまびこ
時速40km/h位で入線
流し撮りの必要はありません(笑)
帰りは最初は
新幹線の速度等を計って遊んでいましたが、途中で寝落ち
追記:428km/h表示は沖縄の飛行機ボンQで測定したものです。リセットせずに計測してしまいました(汗)
気が付いた時には東京駅に到着
朝預けた車を拾って帰路へと就きました。
おしまい