さて、サロンを飲んだおかげで宵に良い酔いが回り(殴打)、
起きて外を眺めると
当然雲の上
場所的にはベーリング海峡辺りでしょうか
現地積み込みと思われるミネラルウォーターを阿吽の呼吸で差し入れして下さる
CAさんの配慮がさすがファーストクラスだと思いました。
CAさんの配慮がさすがファーストクラスだと思いました。
2回目の食事を頂くことにします。
頼んだのは和食
しばらくして来ました。。
フミ子の和食
ご飯をどんぶりにして頂きました。。
どんぶりの蓋を空けると
キャビア&いくら丼(通称:痛風丼・・・笑)にして頂きました。。
実は、キャビアは先ほど1回目の食事の時に半分残して2回目の食事に取っておこうと思っておりました。。
CPさんにその旨お話をしたところ、
「キャビアの在庫はありますので全部お召し上がり下さい」
との嬉しいお言葉(汗)
さらに、今回のファーストクラスのメニューに「いくら」を使われているメニューはありませんでした。。
CPさんにその旨お話をしたところ、
「キャビアの在庫はありますので全部お召し上がり下さい」
との嬉しいお言葉(汗)
さらに、今回のファーストクラスのメニューに「いくら」を使われているメニューはありませんでした。。
ところが、機内wi-fiを使ってこの路線のビジネスクラスのメニューに「いくら」が使われているのを発見。。
こちらもCPさんにお話をしたところ、「大丈夫そうです」とのご返事を頂きまして、こんなどんぶりを作って頂きました。。
機内wi-fiって便利ですね(笑)
尚、かなり昔にファーストクラスに搭乗した時にシャンパンのつまみで乾き物を出された時、
CPさんとの会話で、
「シャンパンにはドライフルーツが合いますね~」
と言ったところビジネスクラスでドライフルーツを提供していた時期があり、小皿に移し替えて
提供して頂いた事があります。。
この時、ドライフルーツの恨みを買ったとか買わなかったとか・・・(笑)
こちらもCPさんにお話をしたところ、「大丈夫そうです」とのご返事を頂きまして、こんなどんぶりを作って頂きました。。
機内wi-fiって便利ですね(笑)
尚、かなり昔にファーストクラスに搭乗した時にシャンパンのつまみで乾き物を出された時、
CPさんとの会話で、
「シャンパンにはドライフルーツが合いますね~」
と言ったところビジネスクラスでドライフルーツを提供していた時期があり、小皿に移し替えて
提供して頂いた事があります。。
この時、ドライフルーツの恨みを買ったとか買わなかったとか・・・(笑)
飲み物は
ロイヤルブルーティー
JALで提供されるロイヤルブルーティーはボトルで約6,000円する貴重な東方美人茶ベースのお茶です。。
突然急に揺れて
グラスが傾き
痛風茶漬けになっちゃいました(笑)
まともに食べれば1杯ウン千円するであろうお茶漬けを美味しく頂いた後はデザート
カットフルーツの盛り合わせ
アイスクリーム
Fのマークが眩しいマグカップに入ったコーヒーを頂きます。。
別腹全貌
食後はまた寝ます(汗)
2時間ほどウトウトしていると
もうこんなところまで来ていました。。
機内を見まわして初めて気づきましたが、
この日はファーストクラスも満席でした。。
全席埋まっていても変わらぬJALファーストクラスのサービスに満喫し
しばらくすると
降下開始
程なくして羽田空港国際線ターミナルに到着
8分早着でした。。
名残惜しくもお世話になった乗務員さんに御挨拶し
飛行機を離れ
入国後帰路へと就きました。。
長い期間に渡りご覧頂きありがとうございました。。
これにてNY&セントマーチン旅行記
完