さて、部屋で一休みしたいところですが、荷物を置いて出掛ける事にします。
エアポートリンクで向かったのは
サーキュラーキー駅
マックの看板の奥に見える建物の1Fがフードコートなのですが、
奥に進むと見えてきたのが
鼎泰豊
フードコートとは言えどうやらテイクアウトに力を注いでいるのか、
お店は簡素。。
(奥にテーブル席があります)
(奥にテーブル席があります)
よって、ほぼ待ち時間ゼロで食べられる珍しい?鼎泰豊です(笑)
注文をすると
TVのリモコン(嘘)を渡されて待ちます。
小籠包(AUD 6=約480円)と担々麺(AUD 10.8=約860円)をオーダーしました。
醤油とお酢は持ち帰りしやすい様に個装されております。。
しばらくして呼ばれて取りに行くと
こんな感じでした。
小籠包は
せいろで提供
お味の方ですが・・・
でも、本店とほぼ変わらないレベルで頂けますし安いのでお勧めです。
そして、
米粉を使ったフォーの様な担々麺。。
こちらのお味はと言うと
麺が茹ですぎてくっついておりました。。
でも、混ぜると美味しく頂けました。
食事も終わり
サーキュラーキーと言えば船
フェリーでホテル近くまで戻ります。
尚、フェリーはOPALカードが使えます。
こんな形のフェリーが10分おき位に各方面に出航します。。
せっかくなので船尾のベンチに座って外の景色を眺めます。
オペラハウスが見えてきました。。
オペラハウスの横を通り
ハーバーブリッジに近づきます。。
遠くに見えるビル群は先程乗船したサーキュラーキー
カメラを少し左に向けるとオペラハウスが見えます。。
しばらくすると
ハーバーブリッジをくぐって対岸の乗船場(ミルソンポイント)に着岸します。
目の前はルナパーク
手がムズムズしていたのですが(爆)、
よく見ると何故か鼻のところに鳥が・・・(笑)
このルナパークは昼間は遊園地の様な場所ですが、
夜見ると
お化け屋敷かと思いました(笑)
この乗船場(ミルソンポイント)から見る夜景が
ちょうどハーバーブリッジとオペラハウスが入るビューポイントになっております。
あまり遅くなるとフェリーや電車が無くなるので注意が必要です。
以前終電が行ってしまった事に気付かず、タクシーで帰った記憶が・・・(汗)
以前終電が行ってしまった事に気付かず、タクシーで帰った記憶が・・・(汗)
さて、
ハーバーブリッジからドンドン離れて行きます。。
ちなみにハーバーブリッジは
有料で昇る事が出来ます。。
高所平気症の私ですが、ブロガーに必須のカメラ等は落としたら大変な事になるとの事で手荷物NGなので止めました(汗)
もう直ぐ船着き場です。。
ホテル近くの乗船場で下船
船はサーキュラーキーを出発してから赤い線の様に進み、矢印の場所で下船
ホテルは赤丸の位置です。。
ホテルは赤丸の位置です。。
近くのスーパーで食料を調達し、部屋で晩飯を食べた後
この日は就寝しました。。
この日は就寝しました。。
つづく・・・