今回は、全く旅行と関係無く、普段我が家の食生活の中で使っているものをご紹介いたします。

 

松茸のお吸い物と言えばこちらのパッケージのものを皆さんご存知だと思います。

 

 

松茸の味 お吸い物

(3g X 4袋)

 

業務用(50袋)もあります。

 

ところが、私はこれは高いので買いません(笑)

 

 

 

私が買うのは、

 

 

 

 

 

 

 

 

お吸い物 松茸風味

(業務用 2.3g X50袋)

 

 

 

 

 

これちゃんと

 

 

永谷園から発売されております。。

 

 

何か文字の並べ方だけ変えたんじゃないかと思ったのですが

 

よく見ると内容量と原材料が微妙に違います。

 

 

 

「松茸の味 お吸い物」は内容量 3g

「お吸い物 松茸風味」は内容量2.3g

 

つまりは、お湯で溶かした時に同じ分量のお湯を注ぐと当然後者は薄くなると思います。

 

また原材料について調べると

「松茸の味 お吸い物」しいたけ(松茸ではない)、海苔が入っています。。

 

 

これに対して、

 

 

 

「お吸い物 松茸風味」しいたけ・海苔は無くわかめ入っております。

 

 

 

また値段ですが

 

 

 

 

「松茸の味 お吸い物」

 

 

 

4袋入り 120円(30円/袋)

 

 

 

 

amazonで

50袋入り 1470円(29.4円/袋)

 

これに対して

  

「お吸い物 松茸風味」はamazonで

 

50袋入り671円(13.4円/袋)です。

 

 

肝心の味の方ですが言われなければまったく同じに感じます。。

(単なる私が味覚音痴なだけかもしれませんが・・・)

 

 

我が家ではお湯に溶かしてアーサ(沖縄産あおさ)を入れてお吸い物で飲んだり、

餅を入れてお雑煮感覚で食べたりしております。

 

 

 

しいたけ、海苔が絶対入っていなければイヤ!!って方でなければ約13.4円/袋で

十分松茸の風味を楽しむことが出来ます。

 

今までより少しお湯を少なく入れて、美味しく頂いて且つ約800円の節約(笑)

 

 

ご興味のある方一度試してみては如何でしょうか?

 

 

セコイ話でスミマセン(汗)

 

 

 

おしまい