さて、ダブルツリーのホテルにチェックイン

本当は赤嶺のグランビューが安く空港にも近いので私の定宿と決めているのですが満室(涙)

でもヒルトンの5000OFFのクーポンがある為8000円での宿泊でした。

部屋はキングサイズのベッド

 

 

水は2本無料、

 

 

ウェルカムギフトは沖縄のお菓子類

 

水回りの写真は失念

 

そして、今回は

マッサーヅチェア付の部屋にアップグレードしてくれました。

機械とは言え、リクライニングしてマッサーヅで至福のひとときを過ごせました。

 

ウェルカムドリンク券を頂いたので1Fレストランで

タダ泡を飲んだ後晩飯を食べに外へ

 

 

 

ホテル近くにセンベロのお店がありましたが、

 

こちらのお店の

 

生ビールいつでも100円が目に留まり

 

 

 

 

 

気が付いたら店に入ってメニューを見ていました(笑)

 

 

 

 

 

 

 

食べ物も一品の単価が安く

 

 

 

 

ビール3杯、

 

 

鶏天にんにく

 

 

豚もやしにんにく炒めを食べても1500円でお釣りが来ました。

再訪したいお店です。

 

この日はホテルに戻り就寝

 

 

翌朝

ホテルで朝飯を食べたました。

 

いつの間にかヒルトンオーナーズのコーナーに

 

アイス食べ放題が出来た様です。。

今回は時間が無い為無念のパス(涙)

 

 

チェックアウトして空港へ

空港でのチェックインは昨日に続き15分程掛かりました。

尚、早朝に行っている為他のチェックインをするお客さんの迷惑にならない様に配慮しているつもりです(汗)

長引いた原因の一つに座席指定がありました。

ボンQは重量バランスの問題で当日しか開放しない席があります。

プロペラ機ゆえ、機窓を眺めて写真を撮る時にどうしてもプロペラが入ってしまいます。

これを回避する為に5列目より前の座席をお願いする様にしました。

尚、1~2列目は殆ど当日開放席です。

そんなこんなで時間が掛かってしまいました。

 

あと、GSさんに今日のスケジュールで制限区域外に何回出て何便の後に出るかも予め申告して、特別許可証を予め発券して貰っておりました(笑)

 

ラウンジでは

 

jimmy'sの紅いもあんぱんがありましたので、

 

 

 

1つ頂きました。

 

お店では売っておらず、このラウンジで食べられる一品なので置いてあると必ず頂きます。。

 

朝一番は

 

久米島へ

 

最近飛行ルートが変わった様で

慶良間諸島はK側席(右側)に見えます。

残念なことにはての浜の近くを通りません(涙)

その後の午前の詳細は省略

 

あっ、ちょうど那覇で離陸待ちのタキシング中に

 

台北から中華航空のジャンボが到着しておりました。

 

那覇から1時間半ほどの距離でジャンボジェットで運航って相当に需要があるんですね。

 

 

昼飯は昨日同様

空港食堂

今日の日替わりは

アジフライ定食

 

 

 

 

午後は与論島へ

 

 

空港を出ないのか?って質問がよく頂きますが

今回は空港の敷地から一歩出ました(爆)

 

 

今日は何の問題も無く運航

与論から那覇行きは満席

鹿児島行き条件付き運航で降りられない場合は福岡空港に向かいますと書かれていました。

 

次は同一機材で久米島へ

その後の午後の詳細は省略

 

一度だけ、

 

はての浜の上を通過しました。

今でもリクエストしてはての浜の真上を通って貰った記憶は鮮明に残っております。。

 

最後は

 

羽田行き最終便に搭乗

 

 

 

 

座席は帰りもクラスK

B737-800の機材ですが、真っ暗で見辛いかもしれませんが、クラスJよりシートピッチが広く

私の短足を伸ばしても前に足が届きません(汗)

 

帰りは爆睡の為ド~ンと言う着陸音で目が覚めて羽田到着を知りました(汗)

 

ちなみにこの日の搭乗は11レグ

 

2日で合計20レグになりました。

 

 

これで某キャンペーンの

 

 

12,000eJALポイントゲットです(笑)

 

その他にも重複して貰えるキャンペーンが有ったとか無かったとか・・・。。

あっ、デルタの内職もしなくちゃ(爆)

 

その後車で帰路へと就きました。

 

これにて12日沖縄の旅