今一度私が乗った便を確認しましょう・・・
JL6便
少し前にエンジントラブルで羽田に引き返して来たものと同じ便です(汗)
私がアメリカ東海岸に行くのは今回で2回目です。。ちなみに2012年にB787でボストンに行ったのが最初です。。私が乗った○ヶ月後にボストン空港にてバッテリー発火や燃料漏れのトラブルが発生。。その後しばらくして運航停止になったのは記憶に新しいところだと思います。。前回・今回とも私との因果関係は全くありませんが、偶然とは言え恐ろしいものです。。怪我をされた方がいなかったのが何よりです。。
さて話を戻して
自席に着席
JAL SUITEでニューヨークに向かいます。。
ビジネスクラスからファーストへのマイルを利用したアップグレードです。
羽田=ニューヨーク、正規のファーストクラス運賃で乗ると230万円です(笑)
と言う事で
こちらの
ウェルカムドリンク(笑)
アメニティポーチはポルシェデザイン
ファーストクラスはwi-fi無料なんですね。。
ヘッドフォンは
坊主
じゃなくって
BOSE社製(笑)
さすがドル箱路線の羽田ーニューヨーク線
ファーストクラスも満席でした。。
タキシングの後
離陸
約13時間の長旅が始まります。。
水平飛行になった頃に
ドリンクサービスがあり悩まず
サロン(2006)一択です(汗)
個人的には高くてとても買えませんが、
数ある航空会社の中でJALのファーストクラスだけで飲める希少なシャンパンです。。
数ある航空会社の中でJALのファーストクラスだけで飲める希少なシャンパンです。。
並々と注いで頂きました。。
酒のアテにこのようなもの提供されました。。
(名前は失念)
(名前は失念)
テーブルにカトラリー&パンに付けるバター等がセッティングされます。。
バターはボルディエ。。
せっかくなのでパンに
ボルディエのバターをおもいっきり載せました。。
アミューズ・ブーシュは
北海道産毛ガニとアボカド、フルーツトマトのカクテル
フルーツトマトが甘酸っぱくサッパリしてとても美味しかったです。。
アペタイザーは3種類から選べますが、もちろん
キャビア一択
キャビア 卵黄のクリームとサクサクの最中で
意味も無く
キャビアをアップ
どうやって食べるのか分からないのですが
とりあえず
最中に卵黄のクリームを載せてその上にキャビアたっぷり
こんな感じです。。
キャビアの塩加減、卵黄の濃厚さ、最中のパリパリ感が口の中で合わさって
超絶な美味しさです(笑)
超絶な美味しさです(笑)
キャビアは18gの様です。。
そしてメインディッシュ
もちろん
肉一択
和牛フィレ肉 賀茂ナスを添えあっさりとしたみぞれソースで
焼き加減はミディアムレアでオーダーしました。。
さて、焼き加減ですが
お~っ!!完璧
程よくサシが入っていて口の中でとろけます。。
サッパリとしたソースがさらに摂食中枢を刺激します(笑)
サッパリとしたソースがさらに摂食中枢を刺激します(笑)
笑うしかない美味しさです!!
ランクがA4かA5か分かりませんが、これならA4サイズでも食べられそうです(笑)
食後のデザートは
ルビーに輝く"ピーチメルバ"
色鮮やかでこれまた食べるのが勿体ない位です。。
これまたサッパリして肉を食べた脂を中和させるような美味しさでした。。
食後は着替えをして
ベッドモードにして頂きました。。
エアウィ―ヴはハードタイプを選びました。。
ハードタイプは高反発で体圧が分散され長い間寝ていても腰とかが全く痛くならないので
爆睡必須のマットレスだと思います。。
ハードタイプは高反発で体圧が分散され長い間寝ていても腰とかが全く痛くならないので
爆睡必須のマットレスだと思います。。
以前あまりの寝心地の良さに、自宅でも・・・と思ってネットで値段を調べましたが、
やはり・・・と言う事でそ~っとページを閉じました(笑)
やはり・・・と言う事でそ~っとページを閉じました(笑)
著者近影
ではなく映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」を観賞。。
主役のマイケル・キートンって以前観た事あると思ったら、バットマンを演じていましたね。。
内容はネタバレするので言いませんがマクドナルド誕生の歴史を学ぶ事が出来ました。。
中でも印象的なシーン
一瞬を捉えるのは難しいです(笑)
アホな事をしていたら、いつの間にか爆睡していたようです。。
つづく・・・