やっぱり1日のみの札幌とは違いましたね。セットリストはもちろんですが、密度と節ですかね。
札幌は凝縮された感じがありましたが、終わりが4回ある形で波がどんどんやってくるという感じがします。福岡と比べると。
逆に福岡は、後半のトーク等々で間延びした感じがしました。ファンサービスとしては最高でしたけど。
比較してしまうとそうなるかな。でも1DAYと2DAYSの状況を上手く使い分けたとも言えますね。今日のDAY2が終わってからまた比較してみましょう。
会場の違いについては、1塁側スタンドからでしたが、観客席が平べったくて、遠く感じました。札幌の高低による遠さは、ある演出によってとても近くなります。あ、だから間延びを感じたあの時間帯が存在するのか…なるほど。
コールは会場の特性からか、客層によるのか、散らばった感じがしました。グラウンドではどう聞こえたかな?ペンライトは綺麗でした。
アルバム曲後のセットリストは、自分にとっては最高でした。久しぶりすぎて「あかり!」を叫び忘れてしまったPJ。振りコピが曖昧で反省したチャイマ。
そして笑顔百景。扇子を一応持って行っていて良かった。九州の地で聞けたことに胸が熱くなりました。景虎くんのために歌ったんだろうな。
杏果の声はいつもよりも可愛い成分多めでした。特に自己紹介の時の声がもう…。言葉にできねぇ。花粉症の流れと関連はあるんですかね?心配はないと思います。
今回は推し増ししたということで、外見はがっつり黄色でいきましたが、今までの慣れもあって、最後辺りはペンライトを4本4色振って、誰推しなんだよ状態。
この混乱具合が脳トレにはいいなぁと、ポジティブに捉えて楽しみました。もうパンナコッタ推し色マンハッタン!
パンナコッタといえば、テラコッタはググったのかな。答のない質問トーク(笑)
2日目はいつもの自転車乗りの法被で参加します。
これからも杏果推しと玉井推しの、交互カメレオンスタイルでいきます。
グッズ代が倍かかるけど…。箱推しになっちゃう?