少子高齢化問題と人権意識 | アラムのブログ

アラムのブログ

ブログの説明を入力します。

2人以上産むことが大切 校長が発言


"最も"大切と言ったこと、女子生徒は顔を上げなさいと言ったことは人権意識に欠けると思いましたけど、結構色んな立場を盛り込んで話していたな。惜しい。


公の立場で私見を述べるなと言われていますが、それじゃ集会の校長の話なんか、型にはまったつまらんもんになって生徒は聞かんでしょう。講話集を見たって大なり小なり私見が混じっています。


今回については、要は言い方と人柄でしょう。論理よりも感情のもつれ。と思いますが。(←超私見) 普段から押し付け発言が多くて、人の言うことを聞かないとしたら、こういう結果になるのでしょうか。


でも少子高齢化のことは、子どもたちにも問題提起しておかないとね。池上さんに任せっぱなしじゃダメですよ。


件の校長は、考える機会を作っただけ、まだマシかもしれませんよ。そこら辺の大人より。(うーん、偏見を植付けたマイナスの方が大きいです…かな?)


一人っ子の生徒は悲しかったでしょうね、自分の親が否定されたみたいで…考え過ぎですかね?