考えさせられる回でしたな。
ゆこさんの表情は複雑だな。マッサン夫婦に対する本心がどうなのか読みづらいな。
きっと、視聴者の想像に委ねる余地を残しているのでしょう。私は脳内補完で、ゆこさんはいい人ということになっています。
別に相武さんが美人だからというわけじゃないんだからね。
飯炊きの質問に対しても、完全無視ではなく、ヒントを言うところが、教育的にはちょうど良い。
しかし、ゆこさんが早くいい人で定着してしまうと、すみれちゃんの出番がなくなるので、エリーのフォローで大阪に来る可能性を残してね。
あとは、「ご主人=王様」「奥様=女中」の件。日本人の無意識レベルの意識。問題に思ったことありますか?「嫉妬」という漢字。「何で両方とも女偏やねん!」言葉狩り・文字狩りになっても違うけど。不愉快に感じる人もいるかも、と想像できるかどうか。大事やと思う。
仕事に打ち込むマッサン
田中社長「はよ帰らんと、エリーさん淋しがるで。」
マッサン「いや、エリーはよう分かっております。」
視聴者のみなさん「お前がよう分かっとらん!」と突っ込みましたか?
I love youも照れてよう言わんし。すれ違いが発生するな。
最後に、ウィスキー研究にに打ち込むマッサンに、企画書をはよ出せと言った上司。常識人登場!マッサン!この人大切にしいや。嫌味な人と思ったらいかんよ。
社長が抜けている感じなので、世間知らずのマッサンを成長させるのはこのひとのはず。
鴨居さんが助けてくれてうまくいく展開じゃ、安易やしな。
伏線が結構張られた回なんじゃないかな。
明日もマッサン!