いよいよ夏本番です。今年は梅雨にあまり雨が降らなかったので、、冬の乾燥した冷たい北風で薪も乾燥していると思いますが、確認をしてみました。
 
結果は、先ほど3本を計測してみましたが、思ったほど乾燥はしていませんでした。
 
以下がその3本です。すべて楢です。
 
イメージ 1
左から、直径10cmの割っていない<A>、真ん中は小割(6cm)<B>、右端は中割(8cm)<C>の薪です。
Aは東向きの庭の薪棚、Bは家の東側の軒下、Cは家の西側の軒下においてあります。
テーブル右にあるのは、上の黒いが MORSOの含水率計、下の白いのが20Kgまで10g単位で計れるはかりです。
 
重量の変化
          <A>              <B>              <C>
2/2       3.32Kg               1.47Kg              2.70Kg
3/2              3.29Kg                              1.43Kg                            2.40kg
7/15      2.94Kg               1.33Kg               2.14Kg
 
7/15での対2/2乾燥比率(重量比率)
          88.6%               90.5%               79.3%
 <Apple to Apple ではありませんが、これが去年は3月末100%に対し7月末には70%でした>
 
含水量のチェック(7月15日現在)
3本を割って計測しました。
イメージ 2
 
          <A>              <B>              <C>
両端       18%               12%                18%
中心       28%               16%                24%
 <やはり割っていないまきの乾きが悪いようです。小割のBはもう燃やせそうです。Cより大割の12cmのものでもCとほぼ同じでした>
 
ご参考に。庭に作った2列の薪棚。南北においてあり、東側の前面に午前中日が当たり、後ろの西側の列は午後から日が当たりますが、夏は木が茂って日当たりは良くありません。
イメージ 3
 
いつも原木を分けていただいている方曰く、
『木(広葉樹)を切るのは葉が落ちて水を根から吸わなくなってから(虫が入らない・水分量が少ない)、スライスした原木はまだ生のときに大割して乾燥させ(割りやすい・乾燥が進む)、夏を過ぎてから必要に応じて中割・小割にすれば良い。』