今日は午前中の稽古日。
最近、なんやかんやありすぎて
珍しく午後から昼寝してしまいました
フジーですニヤニヤ


鐔(つば)を変えてから
初めて刀を振ってみたのですが

刀身バランスが調ったのか
透かしの鐔より重たくなったのか
なんだか金属バットを持ってる様な
振り回されそうな重たさチーン
あかん。ホンマに1kgの重りを3時間くらい振り回せる筋力が要るわ…


居合ではしばしば床に刀を置くため 
刀が転がらないように
鐔は丸いものより四角のほうが
刀身が傷まないそうな。
それでこの鐔を紹介されたのですが
鐔の模様を見てビックリ。

 
???え?ポーン
鐔に丸い穴がふたつだけ??
どういう状況?!ポーンポーンポーン

この鐔は江戸時代のもので
この穴は、太陽と月なんだそうな

おおお。斬新すぎるやろ~~~泣

うーん。とは、思いましたが
ネットで調べても全く同じのが無く
珍しい模様なので良し飛び出すハート
お弟子さんも「かっこよろしい」って
言うてくれたしデレデレ


刀が昭和、鞘が令和、鐔が江戸時代

……バラバラやん笑

けれど
専門家が見てくれたので
まぁ、いい感じに
ガッシリ感の出た刀になりました真顔