10月31日(土)

宇都宮市にある

『とちぎ福祉プラザ』にて

【介護のお仕事1日体験】がありました

 

 

昨年は各施設で行ったのですが

今年はコロナの影響もあり

縮小しての開催になりました

 

小中学生が対象で

介護のお仕事全般を体験してもらいます

 

私達が担当したのは

お昼時間の部分

そう!

みんな大好き『ハンバーグ』を作りました爆  笑

 

介護施設に入所している方々にとって

楽しみは食べる事!

白楽園で大人気のメニュー

『和風ハンバーグ』を作ります音譜

 

まずは

子供達が来る前に

3人がかりで

27人分の下ごしらえですあせる

玉ねぎ1kg

合挽肉4.5kg…

 

ブロッコリーは1.5kgもあり

茹でるのもひと苦労でした

普段は扱わない大量の食材に

「時間内に出来るかなぁ?」

「材料は間に合うかなぁ?」と

ちょっぴり不安ガーン

 

高齢者の方々にとっての食事について

管理栄養士から分かりやすく説明を

トロミの必要性について

噛む力について

ソフト食について

などなど…

 

実際に作ったソフト食

子供達には馴染みのない食形態に

みんな真剣に見ておりました

 

お次は

自分たちが食べる分を作りますニコニコ

 

挽肉を混ぜ合わせるのにも

コツがありますキラキラ

お手本を見せてもらい

あまりの速さに

「おぉーっびっくりキラキラキラキラ

と歓声が上がりました音符

 

子供達の頑張りのおかげで

無事に時間通りに完成!!

 

 

和風ハンバーグナイフとフォーク

ブロッコリーとカニカマのサラダ

わかめスープ

ごはん

パイナップル

 

とっても美味しい💚

 

みんなの笑顔が嬉しい♪

美味しいね~と言い合いながら

沢山食べてくれた子供達

 

お片付けをしたあと

午後の体験コーナーに向かっていきました

 

きっかけは何であれ

介護というものに触れる

介護を考える

そういう機会を多く作る事が

私たちの役割りかなぁと

つくづく感じましたおねがい