こんなに木を見つめたことが、かつてあっただろうか・・。

 

なんかの自然のなかのワークショップで

自分が好きな木を見つけましょう、みたいのは

やったけれども、直感で選んだし・

 

これこれ。

 

先週の金曜日、普及センターの方からの指導。

土曜日、木を見ながら復習。

日曜日、1回の講義では、訳が分からず、夫君に指導を頼む(←悔しい)

月曜日、自分が剪定するんだったら・・・・と考えながら木を見る。

 

この木は梨。幸水という種類で、8月のお盆のころにできる早い品種。

ずっとこの木を見続けてます。

 

この木だと、上に伸びた、倒せない枝は切る。

ならせ枝(果樹をつける枝)を誘引して先を切る。上にあげる感じ。

予備枝をとる。

 

だんだん枝が見えてきました。

 

これは主枝(亜主枝)の先。

鹿の角のように切ります。

・・どの長さで切ったらいいのか??

いざやるとなるとどーするんだっけ?ってなります。

切るときも花芽に向きとか見て切るんだって。

 

木に栄養をいきわたらせるように、枝を整えていきます。

野菜は作業が多くてやりながらいろいろ考え事できるけど

(トマトとかぼーっとしてても誘引できる)

果樹は考えながらやらなきゃならない。

慣れたら違うんかな・・。