メンタルヘルス不調者「増加」=産業カウンセラーの7割が指摘 | 健康情報ならハクライドウオフィシャルブログ|生活習慣病改善メンターを目指します。

メンタルヘルス不調者「増加」=産業カウンセラーの7割が指摘

メンタルヘルス不調者「増加」=産業カウンセラーの7割が指摘


健康美容ニュースブログ|ダイエット・病気・症状



メンタルヘルス不調者「増加」=産業カウンセラーの7割が指摘


(2009/6/1、時事通信)


企業で働くカウンセラーの約7割が、
職場でメンタル面の不調を訴える人が
増加したと考えていることが1日までに、
日本産業カウンセラー協会の
アンケート調査で分かった。



景気悪化の影響で、非正規労働者の
一方的な契約解除などが多く、
女性が対象となっている事例が
6割を占めた。


景気悪化の影響で、労働環境・職場環境が
悪化しているのでしょうか。



記事によれば、メンタルヘルス不調者が
増加しているそうです。



景気が悪化してからというもの、
非正規労働者に対する契約解除や
退職の強要などがニュースで
紹介されています。



そうしたことがメンタル面への影響を
もたらしているのでしょう。



また、記事によれば、景気悪化したことで休むと
解雇されるのではないかという不安から、
休暇が取りづらくなっているそうです。



こうした状況が続けば、さらにメンタルヘルス
不調者は増加していくことが予想されます。



【関連リンク】

にほんブ��グ村 健康ブ��グへ

⇒ 今何位? <ブログランキング>