シフトペダルにつながってる方のクラッチ。


測ってみると


これは2回目交換だけど、6万キロくらい走ったもの。あんまり変わらない!測ることにあまり意味はないです。


なぜこうなるかというと、摩耗よりも鉄のプレートが反ってくる。反ると均等に当たらなくなる。摩耗する。また反るを繰り返して寿命になるわけですが、湿式クラッチはオイルで滑るので半クラッチ性能に優れているので、減ってくると半クラッチがしにくくなる、とはいえカブで半クラッチを意識することはあまりないと思いますが、わかりやすいのは、急な坂道を2速にシフトダウンしてゆっくり登ろうとすると、ゆっさゆっさとなってスムーズに加速しなかったりしたら寿命です。

早くて3万キロ、遅くて5万キロくらいです。


まぁ気持ちよく走るためには早めに交換したほうがいいんじゃないでしょうか。JA10,JA07は遠心オイルフィルター掃除するついでにやればそんなに難しくはないです。


交換方は先人の記事がたくさんあるので省略。


次回は遠心クラッチのほうを書きます。