まじかるクラウン 自己紹介まじかるクラウン

アラフォー主婦の私ニコ

会社員パパメガネ

2才の息子ニコ

3人で暮らしていますキラキラ

息子はちょっと珍しい血管の疾患もち    

自閉症スペクトグラムグレーびっくり

 

日常のことをゆるゆる書いて行きます流れ星

 

前回の続きです→

 

 

 

小児慢性特定疾病の対象になっていたむっすんの疾患

 

HPを見ると医療費の助成が受けられるから申請できるよグッ

とのことびっくり

 

医療費は今マルフクで無料だからいいとしても

保護帽のお金が補助されるっぽいし、申請した方がよさげショボーン

 

小児慢性特定疾病対策による医療費助成の申請の大まかな流れは以下の通りです。

  1. 指定小児慢性特定疾病医療機関(※1)を受診
  2. 指定小児慢性特定疾病医療機関にて診断後、小児慢性特定疾病指定医(※2)に、医療意見書を記載してもらう
  3. 医療意見書およびその他必要書類(※3)を準備の上、居住している自治体窓口(※4)へ申請を行う
  4. 自治体の小児慢性特定疾病審査会にて認定審査が行われる
  5. 自治体より認定結果が通知される    
 
以上が手続きの流れなんですが、慌てて調べた所
今の担当医ちゃんと指定医でした笑い泣き
よかったーアセアセ
新しいところにかからなくてすみますOK
 
でも、これ去年の7月以降も診察行ってるけど
何も言ってくれないけど、私から言わないといけないのか滝汗アセアセ
教えてはもらえないのよねガーン
 
血管腫、出血してなかったら認定しないとかはないよね?
そんなわけないかショックショックショック
 
 
聞きたいことがいっぱいあるけど、
病院に電話するのも違う気がするし、電話してもいいような気もするし
分からん・・・滝汗
 
市に聞くべきなのかなキョロキョロ
市の人はそんなの知っているのかねアセアセアセアセ
 
まだまだ続きます
 

アメトピ掲載していただきました!

クレーンすらかわいいと思える理由

やっぱ療育行くべきと思った出来事

 

 

楽天お買い物マラソンしてるよ