どうもにごりんです!

今回はジャッジアイズの感想について

お話していきたいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

評価は☆5

ジャッジアイズというのは

龍が如くの外伝みたいなものなのですが

龍が如く5がネタにされているように

ジャッジアイズもキムタクをモデルにしたバカゲーなのでは?

なんて考えていました。。

 

ですがしっかり立場を利用としたゲームシステムとなっており

本家の龍が如くよりおもしろいと感じてしまいましたw

ついでに言うとユーザーを失望させるような

ストーリー展開の裏切りがなく

とても満足のいく仕上がりとなっていました!

 

龍が如く5と言えば

簡単にストーリーの内容を言ってしまうと

 

 
こちらにネタバレありで如く5のラスボスのことを書いてるので
もし気になった方はアメンバー申請してください!
すぐに通ります。
 
まぁ何が言いたいかっていうと
如く5では
これでストーリー終わりやろ!と
誰しもが考えるようなタイミングで
制作側が大どんでん返しを狙った結果
ユーザーもキャラ自身も
どうしてこうなった
という考えに陥ったということですw
 
ジャッジアイズではそういった点では
全く裏切りがありませんでしたw
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【システムの利点】
 
本作主人公は探偵ということもあり
 
変装による侵入、潜伏ミッション
開かないドアをこじ開けるミニゲーム
尾行する追跡ミッション
 
それらの新要素を踏まえた
ストーリーとなっているのですが
これがまた面白い!
 
ストーリーが進むにつれて
新鮮だと思ってたこのシステムも面倒
なんて思う人も中には居たでしょうが
そんな人はやめてしまえ!
と言いたくなる出来でしたw
 
まぁ一つ言うなら自分の家に入るのに
鍵どれやったけ?
ってなってるのが不満なくらいですし
小さな不満はあれど
それで評価が下がるかどうかと言えば
そんなことはないくらい面白かったです!
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
【追跡ミッション】
上記のシステムから特に良いと思えたのは
追跡ミッションですね!
 
その理由は追跡する人によって
疑い深く警戒心の強い人
その逆の人
中間の人
という風に分けられていることに
気づきましたw
 
ターゲットを見失ったときに
制限時間が設けられており
その制限時間を過ぎると
ゲームオーバーとなるのですが
こちらが警戒して距離をとりすぎると
ゲームオーバーになるし
かといって近づきすぎると
警戒心Maxでゲームオーバー
 
でも一度犯人をわざと見失って
制限時間をつけなければいけないときもありましたw
 
でもそこが面白いところでもあったと思います。
 
物陰に隠れてやり過ごさないといけないのですが
特定の位置にしかそれが存在しないため
難しいと思われましたが
実はそうでもなく
なんならそれを使用することなく
クリアできるのでは?と感じたほどですw
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
【難易度について】
自分はNORMALでプレイしたのですが
NORMALでもそこそこの難しさがあり
EASYだと楽にクリアできたのでは?
と思いますw
 
その理由は一部の攻撃を食らうと
体力の上限が少なくなるシステムが搭載されており
それはダメージ量の大きい
ボス級のキャラの攻撃を食らうからなんですね。
 
トロコンを目指す人はEX-HARDを
クリアする必要がありますが
ストーリークリアするだけのライトユーザーなら
EASYでも問題ないかと思われます!
 
もし周回プレイするなら挑戦してみるのもありかも?
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【番外編について】
自分はクロヒョウ2という作品から
龍が如くシリーズにハマったのですが
久しぶりの当たりに感じましたねw
 
龍が如くが元なのですが
クロヒョウの方が面白いとずっと思っていました
 
もちろんクロヒョウが発売されてからの評価ですよ?
なのにそれからの如くも
クロヒョウに勝る面白さではないと思っていました
 
それはクロヒョウの自由度が高かったからです。
あとは思い出補正もあるかもしれません。
 
そんな心境でもクロヒョウの次に面白かったなと
思わせてくれたのはジャッジアイズでしたね。
 
正直如くよりジャッジアイズと
クロヒョウに期待しているところがありますw
 
ということで今回はここまでにしたいと思います!
まだまだ喋ることができますが
そうなるとかなり長くなっちゃうんでねw
 
ということでもしよろしければ
コメント等していただけると嬉しいです!
 
質問等受け付けてます!
 
そして明日から
ジャッジアイズのイベント
攻略配信を行います!
 

下記ツイッターにて

配信告知等行いますので

フォローや通知のオン

よろしくお願いします!

 

 

イベントバナー