神楽が好きで、あちこちよく見に行きますし、神楽のサイトもよく覗きます。

 

生涯に一度は見ておきたいと思っているのは大分県の高千穂での夜神楽。

 

今日の夕方、NHKで広島の高校での神楽のドラマ「舞え、KAGURA姫」

 

というのをを放映していましたが、そのドラマでの演目は「滝夜叉姫」。

 

主演は葵わかなちゃんだった。

 

ん、と思って神楽のサイトを覗くと、広島で行われた今年の神楽競演での

 

優勝は演目「滝夜叉姫」だった。

 

偶然なのかな、何か関係あったのかなあ。

 

ただ、ドラマは広島発地域ドラマ、ということだった。

 

 

 

そういえば、昨日は山形県の限界集落での獅子舞の伝承について放映していました。

 

獅子舞もまた、獅子神楽として神楽の一種と見る分類もあります。

 

かつては演者は地域のものに限られ、女人禁制でもありましたが、

 

ことに限界集落などでの保存、伝承となればそんなことは言ってられないのでしょう。

 

今では近在、延在、男女問わず開放しているとか。

 

広がる限界集落、そして消滅してしまった集落。

 

なくなった文化も多いでしょうね。

 

なんとか残しておきたい・・・・・