30℃超えの真夏日となった日
木嶋坐天照御魂神社へ
(コノシマニマスアマテルミタマジンジャ)
久しぶりに訪れました
別名である蚕ノ社の方が
聞き馴染みがあるかと思います
天照の名がありますがアマテラスではなく
天之御中主神とされています
神紋は双葉葵に蕾?
松尾大社も葵なので繋がりを感じます




奥に見える三柱鳥居が

パワースポットとして有名です

鳥居の向きはそれぞれ秦氏ゆかりの

双ヶ丘

松尾大社

伏見稲荷

に向いていると言われています


こちら神池の元糺の池には

元々水が湧いていたのですが
現在は枯れてしまっています






太秦の広隆寺近くの住宅街の中にあり

こじんまりとした神社ですが古社ゆえか

ひっきりなしに参拝者が来られます


数年前の近畿直撃の台風で

大きな被害がありましたが

綺麗に修復されて良かったです


また来ますねニコニコ


【プチ情報】

神社に駐車場はありませんので

お越しの際は公共交通機関でどうぞ🚌🚃