こんにちは
昨日は御所のどこに行っていたかというと

こちら

お久しぶりに伺いました!

姫神様〜〜💕



【宗像神社】

御祭神は

宗像三女神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)

こちらの狛犬さんはとってもフォトジェニック♡

推しです👍





【白雲神社】

御祭神は妙音弁財天(市杵島姫命)





【厳島神社】

御祭神は

宗像三女神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)

実はこちらには今回初めて伺いました

旧九条家邸跡にあります

入口から鯉が跳ね上がったり、

アオサギちゃんが

お迎えしてくれて大歓迎を受けました♡

姫神様方ありがとう😊




そして最後に伺ったのは



文化博物館で開催中の松尾大社展

佐々木蔵之介さんの音声ガイドを借りて

拝観しました


個人的にテンション上がったのは

・古事記などの古文書

松尾大社がいにしえから祀られていた事が分かります(その他蚕ノ社や平野神社、大酒神社も古社である事もわかりました)おねがい

・中世の京名所絵図や洛外図屏風

有名どころ社寺を見つけると楽しい!爆笑

(豊臣が建立した今はなき方広寺の大仏殿とか)

・織田信長の朱印状

あの天下布武の朱印がリアルに押されています

しかもレアな双龍のバージョンだそうラブ


なんだかんだでとっても楽しみました♪


いつもお世話になっている松尾大社(まつのおと読みます)は

京都の西の総氏神

御祭神は大山咋神と市杵島姫命!

という事で

市杵島姫命ざんまいの一日になりました照れ




《ちょっと一息》


文化博物館内にある

前田珈琲さんでコーヒーブレイク

若い頃は本店によく伺っていて

最近は明倫店に行く事が多かったけど

こちらは博物館の利用者か

ここを知ってる人しか来ないので

比較的穴場ですd( ^∀^)