毎週火曜日は生協の日

16時から16時半のどこかで

生協おじさんが配達してくれる。

うちは娘と共同購入で、

娘の購入分もうちに届く。

ビニール袋に

野菜、冷蔵、冷凍、常温別に

小分けされ、それぞれ妻か娘の

名前が書かれたラベルが貼られていて、

それを頼りに娘の分を分けて、

大きめのエコバッグと保冷バッグに詰めて

娘の家に配達するのが私の役目である。

妻も一緒に娘の家に行き、

そのまま孫娘たちの子守をする。

私は一人帰宅して、

生協で購入したうちの分を

冷蔵庫に入れる。

ここ何回か、

野菜を冷蔵庫の

野菜室に入れる役目を

私が担った。

で、いつもいつも

きのこ類の多さに

びっくり


一週間に摂取する量だけど、
時々スーパーでも
えのきやしいたけ買ってるから
結構な量のきのこを
二人で食べている。
これって普通?
きのこ類ってこんなに食べるの?
二人で食べるのだから
別におかしくない量なのかなあ
毎週毎週きのこが沢山なので、
ちょっと驚いた今日このごろ。

因みに
きのこって毎日食べても
悪いってことはないらしいけど、
きのこに限らず何でもそうだけど
食べ過ぎるのは良くないらしく、
食物繊維が多いので、
下痢や便秘など、便通の乱れを
引き起こす場合があるとかで、
食べ過ぎには注意しましょう。

で、我々は特に下痢も便秘も
起こしていないので
このきのこ量は
決して食べ過ぎではなく、
適量ってことみたいです。

因みに生協で購入した
一週間分の野菜がこちら

実際は、これまたスーパーで
追加で野菜色々買ってるので、
一週間でこれ以上
野菜を食してます。

もちろん、これ以外に肉や魚も
買ってます。
食品の7〜8割は生協で購入って
感じかなあ。

良く分からんけど。

今日も娘の家で妻が孫守りをしていて、
多分帰宅は20時近くになるので
暇にまかせて
徒然なるままにつまらんことを
書きました。


イベントバナー