キズパワーパッド | ポップのフルマラソンへの道~【第7章】 ゼロからのリスタート

ポップのフルマラソンへの道~【第7章】 ゼロからのリスタート

2015年8月にフルマラソン完走を目指し、ランとアメブロを開始。2016年3月初フル完走!2016年12月サブ4達成!2017年11月サブ3.5達成!次の目標はサブ3:10でしたが、2021年12月にセガレが産まれ、一旦ランは休止。2023年12月、セガレが2歳を迎えたのを機にラン、ブログを再開!

ども、ポップですウインク

北海道での震災に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早くインフラが復旧し、
以前のように平穏に暮らせるように
なるよう願っております。

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま

もう1週間が経とうとしてますが
先週の土曜日にジョグしたとき、
公園の水飲み場へ向かう途中で
ひさしぶりに派手に転びましたショック

左膝を擦りむいて少し出血、
転んだときに左手をついたので
左手を少し痛めましたショック

左膝はすりむいて血が出ており、
見た目は痛そうでしたが、
痛みはさほどでもなかった為、
ジョギングはそのまま10キロ継続し、
家に帰ってからシャワーを浴びがてら
傷口を洗い、家にあったキズパワーパッド
(大)下矢印を貼りました。

キズパワーパッド を使ったことが
ある方ならご存知だと思いますが、
キズパワーパッド を貼ると、
患部からの体液がキズパワーパッド 内に
蓄積され、中央部分が白くなります。

今回、キズパワーパッドを貼るときに
不安だったのが、体液の液漏れ…。
左膝の傷は深くは見えませんでしたが
傷の範囲はふつうサイズのキズパワーパッド 
ではカバーできない広さだった為、
大きめサイズを使いました。

…が、中央部分の白いところが
増えてくれば大きめサイズの許容を
超えるかもしれませんタラー

で…懸念してたことは起きました。
しかも仕事中に…。
膝のキズパワーパッド の隙間から
ツーッ…と流れる体液…ガーン
これほど気持ち悪いことは
なかなかありません…。
とはいえ、替えのキズパワーパッド 
も絆創膏も持ってきておらず、
この日はとにかく家に帰るまで
耐えましたえーん

帰りに今度はキズパワーパッド の
ジャンボサイズを購入!
たった3枚で1000円近く…。
た、高い!
…が、しかし買うしかない。

自宅で傷口を洗い、新しい
ジャンボサイズのキズパワーパッド を
装着!!

これならだいぶ余裕ある照れ

…が、2日後くらいにまた
液漏れ…。
しかも傷口、膿んでるんじゃないか
って感じになってるし…。
このときは速攻でトイレで
キズパワーパッド を張り替えて
被害は最小限におさえました。

ここまできてふと思いました…。
普通の絆創膏を貼ってカサブタが
できてたほうがよかったのでは…。

傷の治りや傷の跡も大事ですが
日常生活を過ごす上では
まずは傷口が固まることが
一番助かります。

キズパワーパッド は
人工的なカサブタを作り出し、
回復を早めるそうだけど、
液漏れの危険があるし、
使い方は本当気をつけないとと
思った次第です。

とりあえず、取説にも書いてますが
サイズは大きめのを貼ったほうが
確実です。でもって、剥がすときに
体毛とかを巻き込むと剥がすのが
地獄になるのでお湯をかけながら
剥がすのがお勧めです。

ってか、明後日、白川郷なのに
左膝の傷は完治しないし、
転んだときに身体を支えた左手は
まだ痛いし、大丈夫だろうか…ガーン

みなさまも転倒と怪我をしたときの
キズパワーパッド の処方には
ご注意を!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村