小学生はお金の貯め時そう聞くけど今貯金できてないウチは中学行ったらどうなるんじゃ!
能天気な親ですみませんっ
でも進学時に金銭面で
苦労させたくないな~とは
思ってるので…
その時々で
出来ることをやるだけです
相変わらず特にためになる知識的なのは
ないんですが(ないんかい)…
ふーん小学生はこういうものに
お金使うのね~という参考になれば
いつも読んでくれてる人はここ読み飛ばして大丈夫♡
そんなわけで今月の養育費の使い道〜
まあ養育費で賄えてるわけじゃないので、
食べ物以外の1カ月のこども費用って感じです
過去の養育費はこちら↓
養育費は月4万円
(養育費算定表最低ラインの一人2万円です)
※公的なシングルへの補助は今のところ
頂いていないです
自分的使い道ルールは
①子供だけの出費(食品除く)
③給食費・教材費
②習い事費用
③こどものための旅行代金などレジャー費用
まあもう全然間に合ってないですので
使用記録ですこれは
👆ここまではいつもの内容👆
さてさて
9月の買ったものと値段~
上の子教材費 2170円
サンリオかけ布団 1320円
塾用パスケース 990円
雑巾・クッキースタンプなど 440円
上履き・すみっこサンダル 1793円
すみっコぐらしナップサック 550円
下の子教材費 2700円
雑巾・名札クリップ 220円
水草代 600円
ディズニーオンアイスチケット×2 5660円
ディズニーオンアイス雑費 2680円
地域の行事でメダカさんを
もらったので、水草買いました
念願のペットだね
置き場所ないので目と鼻の先の実家に
にいますけどね!!
シーズン終わりに服や靴は
大き目のセール品を買って
翌年のシーズン始まりに
新品が使えるようにしています
特にサンダルは靴ほど
ぴったりサイズが合わなくても
問題ないので買いやすい~
(子供のはすぐソールがボロボロになりますね…
大人と運動量が違うからね…)
お布団はこの時買いました♬
合計 19,123円
--------------------------------------
ディズニーオンアイスを
観に行ったので費用が
かさんでるぅ!!
でも大満足です
これに固定で出ていくお金!
給食費二人分 8800円
※端数切り上げてます
習い事代二人分 16720円
塾授業料 5720円
KODOMO新聞 500円
合計 31,740円
--------------------------------------
2024年9月トータル金額
50,863円(マイナス10,863円)
でした
固定で3万円オーバーか…
結構えげつないな…
暇つぶしに知育菓子を
たまに買います
もちろん見切り品
スーパーはあんまり値引品に
出会いませんが、
ドラッグストアは穴場だよ♡
久しぶりにセボンスター
買っちゃった笑笑
もちろん自分のです笑笑
かわいいのがでた〜♡
こういう無駄遣いするから
いつも貧困なんだよな
でも人生楽しんでます
子供にはお金惜しみたくないよね
でもない袖はふれないしね
なやましいよねぇぇぇ
貯金ももちろん必要ですが、
貯金するとなると、
今の小さい子供の時期、
レジャーなし経験なしで
いいのかなあ?っていう葛藤
両方取れる財力はないっ🌟
お家学習もいつまでもつか…
どんどん難しくなってきますから
あっという間に大人になっちゃうから、この時間の使い方
本当に悩みます〜
勉強ばっかりも良いのか悪いのか、しないのも怖いし
遊びの量もどうなのか…
親も子供もみんな忙しくて
大変な時代になっちゃいましたね
みんな無理なく
楽しく生きて欲しいな!!
KODOMO新聞活用してます!!
音読したり時事問題を理解したり
月500円でかなり活用できそうです!!